<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(令和元年度の募金をもとに行われる活動)

東海村子ども会育成連合会

『福祉団体助成(東海村子ども会育成連合会)』

赤い羽根募金からの助成額
130,000 円
具体的な活動内容

■目的
東海村子ども会育成連合会では,身近な地域の異年齢の仲間とともに遊びをと通し,家庭・学校だけでは経験できない自然体験・生活体験を習慣として身につける事を目的とする。さらに多くの経験蓄積で「生きる力」「人の心」「心豊かに生きる力」を習得し良識ある大人として基本を育む場とする。また,全ての育成者,指導者が子どもの持つ「育つ力」「伸びる力」「探求心」を正しく理解し,より良い人間性,社会性を構築できるようにしていくことを目的とする。
■活動内容
子ども会活動充実を図るための研修,単位子ども会の充実を図るための指導者派遣等,子ども会育成者・指導者の養成,子ども会入会促進,ジュニアリーダー(中学生・高校生)の養成

ありがとうメッセージ

今年度は、コロナウイルス感染予防対策の考えに基づき前期事業を中止にするなど初めて経験する事態となりました。そのような中でしたが、村子連として子どもたちの笑顔を大切に感染予防を徹底して一泊でリーダー研修会を開催しました。研修会の中では検温、手洗い、消毒を徹底し、KYT研修(危険予知トレーニング)の中ではフェイスシールドを作りみんなで安全対策を考えました。赤い羽根募金活動を子ども会行事とし取り組むことで社会貢献を通し笑顔と豊かな心を育む子ども会を実践することができました。
ありがとうございました!

いただいた寄付金は那珂郡東海村で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(地域)
活動の名称 福祉団体助成(東海村子ども会育成連合会)
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 東海村子ども会育成連合会
活動の対象 青少年
児童
一人親家族
家族
活動のテーマ・分野 子育て支援
活動の機能・形態 研修・学習・体験
活動内容の補足事項 こども会育成者・指導者の養成,ジュニアリーダー(中高生)の養成
助成金の使途 施設・備品の借上料
資料購入費
広報費
資料・資材作成費
研修費
通信運搬費
旅費交通費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
総利用者数
300
収入の内訳
共同募金助成額
130,000
活動を実施した場所 東海村内
活動を実施した年度 令和2年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人茨城県共同募金会東海村共同募金委員会

〒319-1112 茨城県那珂郡東海村 村松2005 東海村総合福祉センター「絆」
TEL:029-282-2804 FAX:029-283-4535
URL:http://www.t-shakyo.or.jp/
e-mail:tokai@t-shakyo.or.jp

ページトップへ戻る