助成によって、防災ずきんと蓄電池などを購入することができました。 今後、災害が起こった時や訓練…
園では毎月防災訓練を行い、子ども達にもいざというときの心構えを伝えております。 実際に災害が起…
私達は死産をした当事者ではなく、その方々を地域で支える団体として、話をきくことしかできませんでした…
このたびは、防災活動支援事業にて、防災ヘルメットと安全ベストを購入させていただきありがとうございま…
皆さまの温かいお気持ちのおかげで、今年もみんなが笑顔で楽しい時間を過ごすことができました。 本…
新しいバスが届き、子どもたちを始め、みんなウキウキしています。 ドライブレコーダーやバックモニター…
この度は、防災活動支援事業の助成を賜り、心より御礼申し上げます。 電源を確保することで、暑さや…
この度は、地域ふれあい居場所事業においてクリスマス地域交流会の助成を決定していただき、ありがとうご…
ウクライナ避難民は第二ステージを迎えています。 有事が起きた時から避難され、日本の仕組み馴染ん…
このたび助成をいただきまして、軽自動車を購入させていただきました。 弊法人の実施する地域での業…
地震や風水害などの自然災害が毎年のように起きている今日、当施設の立地が山に囲まれ市街中心部からも離…
今回、第2回視覚障害に対する「共生社会実現」を進める啓発活動(20周年記念事業)にご助成いただき、…
今回、市民の皆様より助成をいただきまして、要支援世帯に年越しの食糧を届けることができました。 …
このたびは、助成金をありがとうございました。 平素より、地域に根付いたサービスを心掛けており、…
毎年、助成金をありがとうございます。 自団体で支出するとなれば実施に躊躇しますが、助成金をいた…
高齢者や認知症のある方、高齢世帯や独居の方、子育て中に孤独を感じてしまう方など、地域の中で孤立して…
一法人、一施設の小さなグループホームですが、365日開所しています。 老朽化からのリフォーム工…
彦根育成会および近隣地域の障害のある人とその家族、ボランティア、支援者との交流を図る「クリスマスの…
保育園は様々な特性のある児童が過ごす場所ですが、それらに配慮した建築はなかなかむつかしいものがありま…
皆さまからのご寄付により、雪かき道場を開催し、雪かきボランティアの育成をすることができました。 …
このたびは、皆様からのご寄付のおかげで防災用品を購入することができました。 直近での能登半島地…
今回助成いただき、ポータブル発電機を備えることができました。 当施設は市街地に近いところであり…
冬季に向けて、スノーブルを購入し、冬季の積雪・除雪支援活動に向けて備えることができました。 養…
この度、助成をいただき、子ども達の避難車と担架等を購入させていただきました。 避難車は普段のお…
この度の助成により、トイレ手すりと温水洗面台設置工事ができました。 これまでは、複数人必要だっ…
皆さまから頂きました寄付を活用し、除雪機の購入をすることができました。 この除雪機を活用し、積…
皆さまからのあたたかいご寄付のおかげで、子ども達を不審者から守るためのシェルターとなる内鍵の設置を…
この度は貴重なご寄付を、誠に有難うございます。 新たに車椅子対応車を購入させていただくことができま…
皆さまのあたたかいご支援のおかげで、蓬莱の家共同作業所に念願の貨物バンを購入することができました。…
この度は、当施設の送迎車両への助成をいただき、ありがとうございました。 令和5年度NHK歳末た…
■ 高齢者 | 37件 | 28,079,248円 |
■ 障害児・者 | 23件 | 9,035,341円 |
■ 児童・青少年 | 39件 | 16,412,100円 |
■ 課題を抱える人 | 46件 | 29,712,579円 |
■ その他 | 69件 | 41,674,638円 |
合計 | 214件 | 124,913,906円 |
■ 日常生活支援 | 98件 | 51,037,534円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 58件 | 30,612,288円 |
■ 社会福祉施設支援 | 11件 | 6,345,478円 |
■ その他の地域福祉支援 | 44件 | 30,618,606円 |
■ 災害対応・防災 | 3件 | 6,300,000円 |
合計 | 214件 | 124,913,906円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒520-0044 大津市 京町4丁目3番28号 滋賀県厚生会館内
TEL:077-522-4304 FAX:077-522-4375
URL:http://www.shiga-akaihane.org
e-mail:info@shiga-akaihane.org