住民の皆さんより頂いた募金により手話での活動、今のところ木曽町の小学校の生徒の皆さんに少しづづですが…
住民の皆さまからいただきました共同募金により、より良い活動ができました。今後も住民の皆さんに楽しんで…
コロナ禍、多くのボランティア活動が制限され、特に高齢者施設でのボランティア活動が思うようにできない…
コロナ禍で施設訪問ができないため、新たな試みとして、高齢者に聴いていただいたり一緒に歌っていただける…
福祉教育事業には、幼児、小学生、中学生から高齢者の皆さん、ボランティア団体の皆さんなど多くの方が参…
皆さまからの共同募金により、録音やCD作成のための資金が確保され、良い活動ができました。視覚障がいの…
旅行にはなかなか行けない方への参加促進を目的に、今年度より、交流旅行に加え交流事業も開始しました。少…
一歩一歩コロナからの脱出できる日が来ることを願っております。 夢をふくらませ自分の手で作る喜びをよ…
今回は皆さんの善意の募金を使わさせていただき、SDGsについて理解を深める活動ができました。ありがと…
皆さまからいただいた共同備金は子ども支援に活用させていただきました。 子どもたちの未来につながる活…
皆さまからの共同募金により、少しづつ本物の楽器を増やすことができてきています。すぐに目に見えた成果を…
昨年度、コロナ完成症拡大防止から中止となった社会福祉大会も、規模の縮小と内容の変更により再開すること…
本年度より、下肢・体幹に障害のある皆さまの移動負担軽減のため、車椅子のまま車両に乗り込むことができる…
地域の皆さん対象の職分観察会や馬の給餌等、地域の高齢者の伝統文化継承につながる学習会など、広く人を募…
共同募金により、視覚障がい者への手助けと、小学校での学習会を通じて点訳への理解を深めることができまし…
社協の活動は主に社協だより、ホームページ、フェースブックを使て広報しています。広報費用について共同募…
新型コロナウィルスの影響で、多くの行事が中止となりました。 こうした中で木曽町手をつなぐ育成会は、…
コロナ禍でも小学校、図書館で読み聞かせができたことは良かったと思います。 大切な協働募金でのご支援…
■ 高齢者 | 7件 | 373,000円 |
■ 障害児・者 | 6件 | 611,822円 |
■ 児童・青少年 | 4件 | 388,000円 |
■ 課題を抱える人 | 1件 | 50,000円 |
■ その他 | 5件 | 1,609,000円 |
合計 | 23件 | 3,031,822円 |
■ 日常生活支援 | 8件 | 704,822円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 14件 | 2,287,000円 |
■ 社会福祉施設支援 | 1件 | 40,000円 |
合計 | 23件 | 3,031,822円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒399-6101 木曽郡木曽町 日義1600番地1 日義公民館
TEL:0264-26-1116 FAX:0264-26-2226
e-mail:info@kisomachi-shakyo.or.jp