近隣に建設中の流通団地が稼働を始めてから、町内の主要幹線道路において交通量が著しく増加し、カーブがあ…
助成金をいただきありがとうございました。 多くの親子から参加いただき、親子の絆が一層深まったように…
今回、ご支援いただいた助成金は、安心安全な食材の購入に使わせていただきました。 一人住まいの利用者…
ボランティア活動の周知のため、イベントでボランティア団体と活動PRを行いました。 ありがとうござい…
地域福祉懇談会を通して、地域の課題や強みの共有、課題解決に向けて様々な機関と話し合う場を持つことがで…
イベントでボランティア活動を来場者の方へPRすることができました。 ありがとうございました。
助成金でパトロールジャンパーを整備し、小学生等の登下校の見守りをセーフティリーダーや学区の町内有志で…
参加者の笑顔が溢れる活動を行うことができました! これからもボランティアを身近に感じてもらえるよう…
おかげさまでUNEは地域の皆様の憩いの場、そして仕事の場として機能しています。 UNEを利用されて…
いつまでも元気で家で暮らしていくために、食事や通院は欠かせないこと。皆様からの赤い羽根共同募金のおか…
中学生ボランティアが、食事サービスに参加し、配達にも参加することにより 高齢者に必要な配慮について…
赤い羽根共同募金配分金は、高齢者や障害者、児童・青少年、地域住民を対象として、広く地域福祉活動を推進…
・本年度も共同募金会より助成金をいただきありがとうございました。人とのかかわりが減少する中、笑顔のコ…
支援のための講演など開催することができました。 ありがとうございます。
助成金で交通安全告知のためののぼり旗、パトロールベストを作製しました。また、防災訓練を実施し、情報伝…
中学生と高齢者がお手紙を通して交流することができました。楽しい時間を持つことができありがとうござい…
活きいき趣味の教室は毎回楽しみにしていました。講師やほかの参加者の笑顔に会えてこの教室があることで心…
助成金を活用して資機材を整備しました。秋田県五城目町での水害で被害を受けた家屋の再生や能登半島地震で…
寄付金の助成を受けて、はがきを購入し、それに描いた絵手紙がみしま園や配食弁当利用者に提供して、喜ばれ…
赤い羽根共同募金の貴重な助成金を使用させて頂き、災害時に有用な防災備品を調達することができました。 …
スポーツ大会に代わる新事業の「カラオケお楽しみ大会」と恒例の「生きがい大会」は当支部のメイン行事であ…
研修会の内容を参考に、各地区でバランスのとれた弁当を作ることができ、食事サービスの利用者から喜ばれて…
皆様の温かいご寄付により、コロナ禍にあっても感染防止に努めながら、会員相互の親睦を大いに深めること…
コロナが落ち着き、久しぶりに他地域の会員と親睦を深めることができました ご寄附をいただき、大変感謝…
地域まちづくり推進会議を開催し、『災害ゼロのまち千手』をつくるためにはどのような防災マップにすればよ…
栃尾地域のサロン事業の紹介や交流を行いました。
OasisRのイベントには様々な立場、職業の皆様から大勢集まっていただきました。 農作業を通した交…
配食・配達ボラ体験の中学生も参加し、配食のかたちで、実施しました。 食欲の落ちる8月に、天ぷらとソ…
地域福祉活動の推進にあたり、配食サービスなどの事業や携わるボランティアの育成、地域住民へのPRなどさ…
寄付者の尊い思いや浄財を地域の防災や福祉の取組みに活用させていただきました。 深く感謝申し上げます…
助成金でボッチャや座椅子を整備し、集落開発センターで多世代交流を行いました。今回は、敬老の日を記念し…
今回の研修やフォーラムを行うことで、会員の資質向上、また、お互いのボランティア活動への理解を深めるこ…
助成金を活用し地域福祉懇談会の基調講演の講師を依頼することができました。講師からは、さまざまな地域福…
心身の健康を保ち、定期に交流する機会を赤い羽根共同募金を活用して開催しました。ありがとうございました…
一生懸命に練習した演目を発表したり、ゲームを通してたくさんの方と 交流することができました。ありが…
本年度も共同募金会より助成金をいただきありがとうございました。感染拡大予防を取りながら、クリスマス会…
助成金により、防災倉庫内の備品の更新や新規購入を行いました。このことにより、地域内の住民の安心感が高…
助成金のおかげで、地域福祉事業を行うことができています。これからも地域住民が、住み慣れた地域で暮らし…
天候の影響をうけ延期したことで参加者は少なくなりましたが、開催できました。 寄付者の皆様の温かいご…
今年度も多くの事業が実施できました。その内の一つにおせち配食サービス事業があります。これには、多く…
地域の皆さんからご協力をいただいた共同募金の助成金によって、地域内での住民参加型の 福祉活動が成長…
外出の機会が少なくなってしまったひとり暮らし高齢者が久しぶりに再会し、ゲームや食事会で交流することが…
普段のボランティア活動をする感覚に近い内容で講義を実施でき大変好評をいただきました。 また、手話体…
クラブ員が一同して集まるための各種事業に必要な消耗品等に助成金を充てさせていただきました。コロナ感染…
事業を実施できたことで、ひとり暮らし高齢者の心身の健康維持ができました。ありがとうございました。
赤い羽根共同募金配分金は、高齢者や障害者、児童・青少年、地域住民を対象として、広く地域福祉活動を推進…
共同募金の助成金により、計画どおり社協だよりを発行することができました。 大変ありがとうございまし…
社協の福祉サービス紹介やボランティア募集等の記事を掲載し社協だよりを発行しました。福祉サービスのご利…
■ 高齢者 | 23件 | 1,672,000円 |
■ 障害児・者 | 29件 | 1,477,000円 |
■ 児童・青少年 | 11件 | 5,376,000円 |
■ 課題を抱える人 | 5件 | 123,000円 |
■ その他 | 86件 | 29,972,440円 |
合計 | 154件 | 38,620,440円 |
■ 日常生活支援 | 49件 | 20,124,000円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 6件 | 308,000円 |
■ 社会福祉施設支援 | 2件 | 104,000円 |
■ その他の地域福祉支援 | 95件 | 18,056,440円 |
■ 災害対応・防災 | 2件 | 28,000円 |
合計 | 154件 | 38,620,440円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒940-0071 長岡市表町 2丁目2番地21 長岡市社会福祉センター「トモシア」
TEL:0258-33-6000 FAX:0258-33-6004