日頃、外出の機会が減り交流が出来にくいサロン参加者宅へ景品を配付させていただきました。これも温かい善…
高齢者の方も喜び、子どもと高齢者のよい交流となりました。ありがとうございました。
日頃交流の少ない高齢者、独居者とボランティアの方々とのクリスマス交流会を開催し、楽しく有意義な時間を…
コロナ禍の中、今まで通りの生活が出来ず苦しい状況ではありますが、みんなが笑顔になれて繋がっていること…
歳末たすけあい運動(友愛訪問)をし、どのような生活をしているか聞き、見舞品(粗品)を差し上げました。…
日頃、コロナ禍の中で交流の少ない状況の中.有意義な一日を過ごすことができました。温かい善意の寄付をし…
ボッチャ日本選手権4位などの実績を持つ北澤和寿氏を講師に招き、パラスポーツと障がいについて講話を聞い…
歳末たすけあい事業のおかげで、サロンでのゲームやピンピンコロリの健康で長生きな話など有意義な時間を過…
日頃より孤立しがちな高齢者と交流を図ることができました。 募金をしてくださった方々に感謝申し上げま…
毎月開催の子育てサロンのクリスマス会として乳幼児宅・ボランティア・地区の方々と楽しく有意義な時間を過…
コロナ禍の今年は集まることが少なく月1回のサロンを楽しみにしている高齢者は家に閉じこもりがちである。…
高齢者いきいきサロンを兼ねたクリスマス会をできたことをうれしく思います。 今後も出来るだけたくさん…
子どみ達とクリスマスツリーの飾りつけをしたり、一緒に絵本の読み聞かせビデオやサンタクロースのビデオを…
昼食をとりながら語り合い笑顔のあふれる会となりました。皆さま方の善意に心より感謝申し上げます。ありが…
今年のクリスマス会はコロナの影響か、集まる親子も例年より少なく寂しい催しとなってしまいましたが、子ど…
歳末たすけあい募金から助成をいただき各家庭で紙粘土細工を楽しむことが出来ました。有難うございました。
この一年間はコロナで始まり、コロナで終わった一年でしたが、何とか会員が皆無事に過ごすことができ、反省…
高齢者と子ども会の合同で年末お楽しみ会を開催いたしました。皆楽しい時間を過ごすことができました。歳末…
毎月の活動に加えクリスマス会として参加者が楽しめる催しができて大変良かったです。今年は初めてママ達に…
パラリンピック開催に伴い、種目の一つであるボッチャを体験してもらい、障害者スポーツを通じて障害者への…
城内区いきいきサロンでクリスマス会を開催し楽しいひと時を過ごさせていただきました。寄付してくださった…
経済的に援護が必要なひとり暮らしの高齢者世帯や高齢者独居世帯にお見舞金を贈呈致しました。大変喜んでい…
サロン参加者のお宅へ景品等を配付し健康状態を確認させていただきました。これも善意の寄付に感謝申し上げ…
恒例の豆まき会は袋詰め菓子を配り、地域間の交流を図ることができました。寄付をしてくださった方々に感謝…
今年度も歳末助成金のおかげで、コロナ禍の中、いつもと形を変えてクリスマス会を開きプレゼントを渡すこと…
まだコロナは終息していませんが、今年ほど作業所の運営に脅かされた年はありませんでした。皆さんの居場所…
日頃、コロナ禍でなかなか顔を合わす機会の少ない高齢者とボランティアが集まり、年に一度歳末の助成金を頂…
高齢者対象に年末のひと時を楽しむことが出来ました。これも善意の寄付のお陰と感謝しております。ありがと…
日頃、交流の少ない障害者とボランティアの方々とがクリスマス会を通し交流を図り有意義な一日を過ごすこと…
高齢者と地区の協力者一堂が集まりクリスマス会を楽しみました。これも温かい善意を寄付してくださった方々…
おしゃべり会、居場所活動やひきこもり大学(講習会)の実施等活発に活動できた。
楽しみにしていた忘年会→カラオケという訳にはいきませんでしたが、皆様の温かいご寄付のお陰で久しぶりに…
コロナの影響でイベントを控えていた1年でしたので助成金をいただき豪華な食事や景品を楽しむことができ、…
毎月1回開催。今年もコロナ禍のため、思うような活動が出来なかった面もありますが、おもちゃを通して発達…
サロン会員と担い手の皆さんと楽しく過ごさせていただきました。 暖かい善意のご寄付ありがとうございま…
交流の少ない高齢者と児童が地域のボランティアさんと一緒にゲームを やったり、昼食を共にとり楽しい時…
日ごろ、交流の少ない障がい児と、地域の人がクリスマス会を通して有意義な日を過ごすことが出来ました。 …
子ども達の沢山の笑顔を見ることができ、楽しい時間を過ごすことが出来ました。寄付をしてくださった方々の…
日ごろ、送迎ボランティアとして送迎対象者との交流を深める機会としてクリスマス会を企画、実施することが…
地域より福祉課題を見いだせる機会を得ることができています。助成事業の回数を重ねることで、募金活動につ…
毎年、高齢者と運営ボランティアの交流を兼ねたクリスマス会を開催させていただきました。 笑顔いっぱい…
経済的に支援の必要な障害者とその家族にお見舞金を助成しました。大変喜んでいただきました。募金をしてい…
精神障害者のひきこもり防止や、交流、社会体験の場づくりの為のサロン活動を行い、対象者の居場所作りを提…
閉じこもりがちになりがちな高齢者と楽しい交流ができました。ありがとうございました。
今回の講座で、当事者による講話と体験を通じ、視覚障がいについて正しい知識を学び実施後のアンケートでも…
各学校で広報啓発活動、調査・研究活動、体験学習を目的とした実践活動、社会福祉関係行事への参加等の計画…
家に閉じこもりがちな高齢者とサロン支援者との交流を楽しみ、有意義な一日を過ごすことができました。温か…
サロン参加者のお宅へ景品等を持参し健康状態や生活状態の変化を伺いながら交流することができました。募金…
地域の高齢者が一堂に会し歌を唄ったりゲームをしたりして楽しいひと時を過ごしました。 温かい善意のご…
善意ある皆様の高齢者の皆様と交流することができました。有意義なひとときを 過ごすことができました。…
日頃、サポートに徹するスタッフと高齢者がゲームなどを通じ、有意義な一日を過ごすことができました。これ…
親子、お友達地域の人たちと一緒に楽器演奏や歌、ペープサートなどして楽しめ、サンタクロース登場でとって…
家に閉じ篭もりになりやすい高齢者の生きがいづくりに協力することができました。ありがとうございました。
歳末たすけあい助成金のお陰でサークル参加者とクリスマス会を開催し、参加者全員笑顔で1年間を終わること…
日中独りで話相手のいない人や地域内高齢者を対象にクリスマス会&忘年会を兼ね食事をしたり、交流を深め今…
日頃より社会参加の少ない高齢者との交流会を兼ねた新年会を開催することができました。 ありがとうござい…
高齢者と地域の方達との合流のクリスマス会を開催することが出来ました。募金をしてくださった方々に感謝申…
日頃、交流の少ない会員にマスク等を配付し喜ばれました。これも温かい善意の寄付をしてくださった方々のお…
高齢者の人達とゲームを通し楽しく遊べました。景品も喜んで頂き有意義に過ごすことができ、とても楽しかっ…
読み聞かせや昔の写真を見たりと思い出を語り合い、楽しい時間を過ごすことが出来ました。 ありがとうご…
高齢者サロンの年末行事として毎年行っており、高齢者の参加者も楽しみにしている催しです。今年もボランテ…
利用者、職員、ボランティアとの交流がなかなかできない中、地域の神社に初詣をし、皆と一緒に食事を作り楽…
日ごろ、外に出る機会の少ない高齢者の方々が、余興を楽しみながら交流し、 有意義な一日になりました。…
寄付してくださった方々のお陰で、子ども達へケーキとクリスマスプレゼントを渡すことができました。みんな…
月1度のサロンですが、皆さん楽しく笑顔でおしゃべり。助成金を頂いたお陰で楽しく過ごすことができました…
今回の連絡会では担当教諭、社協職員ともに各学校の取り組みを知ることができた。社協が関わる福祉教育以外…
行事用として、各イベントで人気のある貸し出し用品を用意して市民への貸し出しをしています。今年もコロナ…
掛川市内の各作業所4ケ所が、それぞれの会を企画して、コロナ禍の中、楽しい時を仲間で過ごす機会ができ良…
いきいきサロンに参加している高齢者とボランティアの人たちと一緒に楽しい一日を過ごすことができました。…
「少し心にもゆとりが持て、とてもありがたいです。」等感謝のことばが聞かれます。募金していただいた方の…
毎月1回交流会を実施しています。12月は高齢者が楽しみにしている昼食会を実施し、有意義な時間を過ごす…
交流の少ない高齢者がクリスマス会を通し地域の方との交流を楽しむことができました。これも温かい善意の寄…
日頃、家に閉じこもりがちな高齢者とボランティアとの交流を図ることができました。これも温かな善意の寄付…
経済的に支援の必要な要援護家庭に助成しました。皆さんに大変喜ばれています。ご寄附いただいた皆さまに感…
ふじのくに災害ボランティアコーディネーター養成講座として実施しました。災害を予測し災害が起きた際にボ…
日頃より孤立しがちな対象者と余暇活動を通し、学生ボランティアとの交流を図る機会を作ることができていま…
■ 高齢者 | 47件 | 7,088,241円 |
■ 障害児・者 | 14件 | 1,541,000円 |
■ 児童・青少年 | 12件 | 2,931,000円 |
■ 課題を抱える人 | 5件 | 1,462,000円 |
■ その他 | 1件 | 1,040,000円 |
合計 | 79件 | 14,062,241円 |
■ 日常生活支援 | 5件 | 4,037,000円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 49件 | 8,229,741円 |
■ その他の地域福祉支援 | 25件 | 1,795,500円 |
合計 | 79件 | 14,062,241円 |
"今年も共同募金運動へのご協力をお願いいたします。
共同募金はこれまで高齢者や障害者、子育て支援、虐待・DⅤ対策、自殺予防など多岐にわたり助成して参りました。
住民が地域福祉を支える時代に差しかかり、その財源として「たすけあい」運動の共同募金に寄せられる期待は益々大きくなっております。
そこで、お店や会社などに、募金箱を置いていただき、みなさまからの寄付金を受付けていただくものです。
年間を通じて置いて下さる方を募集しています。
※募金箱は無料でご提供いたします。"
〒436-0079 掛川市 掛川910-1 掛川市総合福祉センター2階
TEL:0537-22-1294 FAX:0537-23-3319
URL:http://www.kakegawa-syakyo.or.jp
e-mail:info@kakegawa-syakyo.or.jp