未来を担う子ども達が、福祉や町に関心を持ち、優しい心を育む活動を支援しています。地域には、様々な人が…
多くの方が年を取っても住み慣れた地域で暮らし続けることを望んでいます。一人暮らしの高齢者が、安心して…
市内の子ども達が考える“ふくし”を絵画として募集し、多くの方がご覧になれるよう市内に掲示しました。令…
市内各所で開催されている「いきいきサロン」は、地域のボランティアが中心となって運営しています。高齢者…
感染症の拡大を防止するため、例年の餅つき交流会から内容を変更し、赤飯を配布しました。民生委員が見守り…
課題解決のため、市内で活動するボランティアを応援しています。演芸やこども食堂、手話や点字など、誰かを…
経済的にお困りで、不安を抱えながら生活をしている親子がいます。市内外から寄せられた食料品と、購入した…
■ 高齢者 | 4件 | 2,461,000円 |
■ 障害児・者 | 1件 | 149,000円 |
■ 児童・青少年 | 6件 | 929,336円 |
■ 課題を抱える人 | 2件 | 638,000円 |
合計 | 13件 | 4,177,336円 |
■ 日常生活支援 | 6件 | 1,205,000円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 4件 | 2,468,000円 |
■ その他の地域福祉支援 | 3件 | 504,336円 |
合計 | 13件 | 4,177,336円 |
今年も共同募金運動へのご協力をお願いいたします。
共同募金はこれまで高齢者や障害者、子育て支援、虐待・DⅤ対策、自殺予防など多岐にわたり助成して参りました。
住民が地域福祉を支える時代に差しかかり、その財源として「たすけあい」運動の共同募金に寄せられる期待は益々大きくなっております。
そこで、お店や会社などに、募金箱を置いていただき、みなさまからの寄付金を受付けていただくものです。
年間を通じて置いて下さる方を募集しています。
※募金箱は無料でご提供いたします。
〒410-2315 伊豆の国市 四日町302-1 韮山福祉・保健センター
TEL:055-949-5818 FAX:055-949-2540
e-mail:csw-izuno@po2.across.or.jp