毎日の生活の中で生じる課題を解決するために、地域で活動するボランティアの皆さんを応援しています。園芸…
市内各所で開催されている「いきいきサロン」は、地域のボランティアが中心となって運営しています。高齢者…
昨年度から日頃、支援させていただいているご家庭のお子様を対象に、クリスマスのお菓子や食料品、日用品な…
多くの方が年齢を重ねても住み慣れた地域で暮らし続けられるように応援しています。ひとり暮らしのお年寄り…
歳末見舞金に対して感謝の声が多くありました。 誠にありがとうございました。
地域のボランティアさんのご協力のもと、正月飾りづくりを開催しました。昔から伝わる年中行事を学び、新年…
ひとり親家庭や子育て中の生活に困りごとを抱える世帯を対象として食料品の配付等を行いました。家計の負担…
市内のこどもたちが考える「ふくし」を絵画として募集し、たくさんの方にご覧いただけるよう市内に掲示しま…
将来を担うこどもたちが、福祉や伊豆の国市に関心を持ち優しい心を育むための活動を支援しています。地域に…
生活に困りごとを抱える世帯の方を対象に、日用品購入を支援するため商品券をお渡ししました。毎日の生活に…
感染症の拡大を防止するため、例年の餅つき交流会から内容を変更し、赤飯と温泉饅頭を配布しました。民生委…
■ 高齢者 | 4件 | 2,479,804円 |
■ 障害児・者 | 1件 | 290,000円 |
■ 児童・青少年 | 6件 | 758,561円 |
■ 課題を抱える人 | 2件 | 690,263円 |
合計 | 13件 | 4,218,628円 |
■ 日常生活支援 | 7件 | 1,607,841円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 3件 | 2,187,067円 |
■ その他の地域福祉支援 | 3件 | 423,720円 |
合計 | 13件 | 4,218,628円 |
今年も共同募金運動へのご協力をお願いいたします。
共同募金はこれまで高齢者や障害者、子育て支援、虐待・DⅤ対策、自殺予防など多岐にわたり助成して参りました。
住民が地域福祉を支える時代に差しかかり、その財源として「たすけあい」運動の共同募金に寄せられる期待は益々大きくなっております。
そこで、お店や会社などに、募金箱を置いていただき、みなさまからの寄付金を受付けていただくものです。
年間を通じて置いて下さる方を募集しています。
※募金箱は無料でご提供いたします。
〒410-2315 伊豆の国市 四日町302-1 韮山福祉・保健センター
TEL:055-949-5818 FAX:055-949-2540
e-mail:csw-izuno@po2.across.or.jp