町内の高齢者世帯へ手書きのメッセージとイラスト入りの年賀状の作成、聴覚障害者と聴導犬との交流事業・手…
中学生ボランティア講座として、車椅子・高齢者疑似体験を行いました。 町内の特別養護老人ホームの職員…
地域のお年寄りへ、手書きの年賀状を送付しました。また花を育てる活動として、花の苗や肥料の購入に活用さ…
2年ぶりに開催することができました。 この料理教室を毎回楽しみにしていたとのことで、今回は何を作る…
みなさまからの貴重なご寄付、ありがとうございます。 コロナウィルス感染症予防のため、バス研修は中止…
在宅で紙オムツ等を使用している高齢者の方で、紙オムツ等の支給制度の対象とならない方に、紙オムツの支給…
大変喜んで頂けました。募金をお寄せくださいました皆さんに感謝申し上げます。
小学生から高校生を対象に宿題(自主学習)を通してつながり支援の居場所を作りました。 地域の教職員O…
毎年、老人介護福祉活動として町内の高齢者施設に訪問し、交流事業を実施しています。 コロナウィルス感…
みなさまからのご寄付ありがとうございます。 あしたば会を楽しみにされている会員の方が多く、昨年は新…
ボッチャ交流会は今年で2回目の開催となり、ルールを覚えた方が、初めての参加者に教えたりとボッチャを通…
新型コロナウイルス感染症予防のため、一人親家庭を対象としたバス遠足は中止となりました。 代替事業と…
地域での訪問交流活動として、町内で乗馬体験を行いました。 その他、地域の高齢者世帯の方へ年賀状を作…
■ 高齢者 | 6件 | 366,800円 |
■ 障害児・者 | 2件 | 429,000円 |
■ 児童・青少年 | 7件 | 470,550円 |
■ 課題を抱える人 | 5件 | 383,830円 |
合計 | 20件 | 1,650,180円 |
■ 日常生活支援 | 9件 | 992,419円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 10件 | 607,761円 |
■ 災害対応・防災 | 1件 | 50,000円 |
合計 | 20件 | 1,650,180円 |
"今年も共同募金運動へのご協力をお願いいたします。
共同募金はこれまで高齢者や障害者、子育て支援、虐待・DⅤ対策、自殺予防など多岐にわたり助成して参りました。
住民が地域福祉を支える時代に差しかかり、その財源として「たすけあい」運動の共同募金に寄せられる期待は益々大きくなっております。
そこで、お店や会社などに、募金箱を置いていただき、みなさまからの寄付金を受付けていただくものです。
年間を通じて置いて下さる方を募集しています。
※募金箱は無料でご提供いたします。"
〒413-0504 賀茂郡河津町 田中212-2 河津町保健福祉センター内
TEL:0558-34-1286 FAX:0558-34-1312
e-mail:csw-kawazu@po3.across.or.jp