毎回参加できるように元気に1日1日頑張ります!と参加することを楽しみにしてくれています。美味しいご飯…
若い方の参加が徐々に増え、顔見知りもでき、賑やかな会が実施できています。 募金にご協力いただきまし…
ボッチャ体験教室を行うことで障がい者及び障がい者スポーツに触れることができました。 募金にご協力い…
今回の郡内の施設慰問では入所中の方と面会ができ、ご本人へ直接援護金を手渡しすることができました。贈呈…
長期休み中に宿題ルームを行っています。教員OBのボランティアの方たちにわからないところを教えてもらい…
参加者のリクエストメニューで酢豚や餃子を作りました。参加者同士で協力しながら作ったご飯は格別です。 …
12月31日におせち料理やお餅、年越しそばを民生委員児童委員を通じ、一人で年末年始を過ごされる高齢者…
富士急ハイランドに行き、親子での夏休みの楽しい思い出が一つ増えました。 募金にご協力いただきました…
夏休み期間を利用し、保育園や高齢者施設などでボランティア活動を行うことができました。 募金にご協力…
ナイトサロンでは3種のカレー作りとゲーム大会を行いました。男性を対象に新たな居場所作りができました。…
老人福祉施設等や幼稚園への訪問・交流活動、町内紹介パンフレット作成等(河津桜祭り期間中に配布)を行い…
■ 高齢者 | 7件 | 628,301円 |
■ 障害児・者 | 2件 | 432,614円 |
■ 児童・青少年 | 6件 | 387,595円 |
■ 課題を抱える人 | 4件 | 215,025円 |
合計 | 19件 | 1,663,535円 |
■ 日常生活支援 | 8件 | 785,079円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 10件 | 758,456円 |
■ 災害対応・防災 | 1件 | 120,000円 |
合計 | 19件 | 1,663,535円 |
"今年も共同募金運動へのご協力をお願いいたします。
共同募金はこれまで高齢者や障害者、子育て支援、虐待・DⅤ対策、自殺予防など多岐にわたり助成して参りました。
住民が地域福祉を支える時代に差しかかり、その財源として「たすけあい」運動の共同募金に寄せられる期待は益々大きくなっております。
そこで、お店や会社などに、募金箱を置いていただき、みなさまからの寄付金を受付けていただくものです。
年間を通じて置いて下さる方を募集しています。
※募金箱は無料でご提供いたします。"
〒413-0504 賀茂郡河津町 田中226 河津町地域子育て支援センター内
TEL:0558-34-1286 FAX:0558-34-1312
e-mail:csw-kawazu@po3.across.or.jp