犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生については地域社会の理解が必要であり、この”社会を明るくする…
東区子ども会連絡協議会では、今年度8名全員が新しくジュニアリーダーとして認定されました。デイキャンプ…
老人クラブ会員にとってグラウンドゴルフは、日ごろの健康づくりと交流の場づくりのために欠かせないものと…
パラリンピック種目であるボッチャ競技を行い、高齢者が手軽に行える面白いスポーツであることを知り、理解…
老人クラブの様々な活動や東区内の各所紹介、愛玩動物紹介などの記事を通じて東区の会員や高齢者の方々に興…
東区内9学区が実施している「ふれあい給食会」への助成を行うことで、地域の高齢者相互の交流や社会参加の…
いつもご寄付をありがとうございます。 今年はコロナの影響でクリスマス会は中止になりました。そのかわ…
今年度は東区内7学区において、高齢者にお祝い品の贈呈等を実施しました。ご支援ありがとうございました。
東区内の対象者の方に、長寿お祝い品を贈呈することができました。ご支援ありがとうございました。
本講演会の開催にあたり、赤い羽根共同募金の助成を頂き感謝しております。行政に加えて、各種機関、企業、…
常日頃より、子どもたちのためにご尽力いただき、ありがとうございます。この度は区内6学童に対して医薬品…
「福祉体験コーナー」では、来場者のみなさまに手話や点字などの体験を通じて福祉や障がいに対する理解を深…
赤ちゃん訪問事業など地域での子育て支援を行うにあたり、大変有益な講義を受けることができました。ありが…
東区内の民生委員・児童委員が一堂に会し、今日の地域福祉の諸問題に取り組むための活動の重点事項を確認し…
今年度はボッチャを活用して、東ほっとネットの会員同士の交流の機会としました。併せて、コロナ禍における…
昨年に続き、新型コロナウィルス感染症の対策を講じたうえで、ラジオ体操の指導者を養成し、各地域で工夫を…
第1部では、第4次被害区地域福祉活動計画の実施報告を行いました。第2部では若宮正子さんを講師にお招き…
今年度は、新型コロナウィルス感染拡大防止に配慮しつつ、久々に観客ありでの開催となり、他区の仲間とも久…
今年度も「社協だより」を通じて、東区社会福祉協議会の取り組みや地域福祉活動について皆様にお届けするこ…
令和4年度は、第4次東区地域福祉活動計画作戦会議(みんつく)をはじめ、東区で活動しているボランティア…
新型コロナウィルス感染症拡大防止のために開催を見合わせ、今年度3年ぶりに区役所講堂で開催することがで…
この度はご寄付をいただき誠にありがとうございました。東区更生保護女性会は、これからも安心・安全な社会…
イベントを通じて、施設及び障がい者への理解を深めていただける一助となりました。同時に参加者相互の交流…
広報・啓発グッズ作成購入費の一部として助成金を使わせていただきました。グッズを受け取った方々には、大…
各学区新型コロナウィルスの感染拡大予防の対策をしっかりとおこない、様々な地域福祉活動を実施することが…
人間がお互いを思いやる想像力を持ち、やさしくあたたかな社会を創っていくことをモットーに人形劇を上演す…
東区の地域住民の皆様の、よりよい福祉サービスに活かしていきます。ご支援ありがとうございました。
皆様からのご支援により、各学区子ども会並びに東区子ども会連絡協議会によりゲームコーナーを「なごやかま…
地域住民のみなさんが身近な場所に集まって気軽に楽しくふれあいを深め交流する場「ふれあい・いきいきサロ…
■ 高齢者 | 7件 | 960,524円 |
■ 障害児・者 | 4件 | 201,500円 |
■ 児童・青少年 | 8件 | 809,000円 |
■ 課題を抱える人 | 4件 | 344,000円 |
■ その他 | 15件 | 6,437,457円 |
合計 | 38件 | 8,752,481円 |
■ 日常生活支援 | 3件 | 547,524円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 25件 | 4,521,500円 |
■ その他の地域福祉支援 | 9件 | 3,603,457円 |
■ 災害対応・防災 | 1件 | 80,000円 |
合計 | 38件 | 8,752,481円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒461-0001 名古屋市東区 泉二丁目28番5号 東区在宅サービスセンター内
TEL:052-932-8204 FAX:052-932-9311