学校での福祉学習時に、地域の当事者やボランティア活動者を気軽に依頼できるよう、講師料や謝金の助成を行…
学校向けの福祉学習のてびきを冊子として発行しました。総合的な学習の時間のヒントになるよう、相談から実…
一人暮らし高齢者のみなさんに仕出し屋に準備いただいた年末らしいお弁当を配食し、1年間のご苦労を労うと…
『だれもが気軽に集える居場所づくり』を進めるため、空き家・空き店舗、自宅等を活用し、住民同士がより身…
新型コロナウイルス感染症の影響で自治会活動もじしゅくを余儀なくされた状態も続きましたが、こんな時だか…
見守り活動を進めていくポイント(福祉連絡会の構成、福祉委員の役割等)や取り組み内容をまとめたリーフレ…
子どもたちを交通事故から守るため、共同募金配分金で飛び出し注意看板を作成し、希望するご家庭に貸し出し…
今年も民生委員さんに協力いただき、カレンダーを800人のおひとり暮らしの高齢者の方へお配りすることが…
新型コロナウイルスの影響により、昨年に続いて従来の受入れが難しく、児童養護施設との協議やホストファミ…
今年度は、赤い羽根こども劇場に代わり、「みんなでわくわく事業」とし、子どもたちが楽しめる遊具等を配分…
地域福祉活動を実施するうえでの感染予防のための基本的な考え方(安心して活動するためのルール・新たなつ…
■ 高齢者 | 5件 | 2,932,780円 |
■ 児童・青少年 | 4件 | 671,283円 |
■ 課題を抱える人 | 1件 | 537,810円 |
■ その他 | 8件 | 5,895,000円 |
合計 | 18件 | 10,036,873円 |
■ 日常生活支援 | 7件 | 3,653,934円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 6件 | 4,290,939円 |
■ その他の地域福祉支援 | 5件 | 2,092,000円 |
合計 | 18件 | 10,036,873円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒651-0062 兵庫県神戸市中央区 坂口通2-1-1 兵庫県福祉センター内
TEL:078-242-4624 FAX:078-242-4625
URL:http://www.akaihane-hyogo.or.jp
e-mail:info@akaihane-hyogo.or.jp