児童会が主になって、赤い羽根共同募金活動を行った。日頃、お世話になっている校区内の公共施設(根来地区…
今年度は、高齢者疑似体験の教材を購入し、4年生担任が、高齢者の立場に立った福祉の授業を行うことができ…
多くの市民の方々に、短期間、車椅子の貸出を行い、喜ばれています。
園芸委員や児童会が中心となり、プランターに花を植え育て、校区の保育所や郵便局等に持って行ったり、校区…
今年度も新型コロナウイルス感染症による影響の中、感染対策を行い、地域のお年寄りの人とのふれあいや、地…
生徒会役員、整美委員会、2年有志等を中心として、学校周辺の美化活動(ゴミ拾い)を行った。有志の生徒も…
勉強会や講習会を行い、手話技術の向上に繋がった。手話を必要とする団体等へのボランティア活動も行い、手…
新型コロナウイルス感染拡大の影響のため、活動が大きく制限され、計画していたお年寄りとの交流も実施でき…
中庭やプランターへの花植えや雑草取りなどの手入れ、追肥や水やりを有志の生徒たちが、定期的、自発的に行…
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、高齢者福祉施設に訪問することはできなかったが、福祉施設の高齢者…
■ 高齢者 | 2件 | 100,000円 |
■ 障害児・者 | 1件 | 61,000円 |
■ 児童・青少年 | 9件 | 645,000円 |
■ その他 | 2件 | 160,000円 |
合計 | 14件 | 966,000円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 14件 | 966,000円 |
合計 | 14件 | 966,000円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒649-6256 和歌山県岩出市 金池92 岩出市総合保健福祉センター
TEL:0736-63-3246 FAX:0736-63-4043