夏休み期間中に、各小学校より参加者を募り実施しました。障がい者の講話や疑似体験活動を通して、視覚障が…
単身高齢者の安否確認は各地域の重要な課題となっています。本事業では民生委員児童委員協議会の協力のもと…
新一年生は初めて自分で登下校することもあり、交通安全にはさらに気を遣う必要があります。黄色い帽子はド…
社会福祉協議会の事業のPRや福祉情報の発信に役立たせていただいています。皆さまのご協力ありがとうござ…
認知症サポーター養成講座、高齢者を対象としたレクリエーションや高齢者疑似体験を通して、高齢者への理解…
本事業は須恵町内の各学校(第1小学校、第2小学校、第3小学校、須恵中学校、東中学校、須恵高校)の自主…
ともに幸せに安心して住めるまちづくりを進めるためには、助け合いの心が必要です。その一つの形が各行政区…
本事業は日常生活の中で様々な悩みや不安を抱える人々に対して、専門の相談員が相談や助言を行っています。…
■ 高齢者 | 1件 | 1,176,000円 |
■ 児童・青少年 | 4件 | 977,000円 |
■ その他 | 3件 | 3,754,600円 |
合計 | 8件 | 5,907,600円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 8件 | 5,907,600円 |
合計 | 8件 | 5,907,600円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒811-2114 粕屋郡須恵町大字上須恵1167番地3 社会福祉センター内
TEL:092-933-2160 FAX:092-933-2168