児童会を中心に、赤い羽根共同募金の募金活動を行い、たくさんの児童が募金活動に参加しました。ありがとう…
各地区の民生委員が、一人暮らしの高齢者宅に訪問してゴミ袋等を配布しました。安否確認や見守り活動を行う…
地域の公共施設の草取りや花植え等の活動を行われました。また、地域のお祭りを企画し、行事を通して地域住…
民生委員の協力で各地区のさまざまな要援護者の調査を行うことができました。また、地域見守りネットワーク…
JRC委員会や生徒会が主体となり、赤い羽根共同募金の呼びかけを行い、多くの生徒が募金活動に参加しまし…
美化活動やリサイクル活動を通して社会奉仕の精神や思いやりの心を育む機会を作ることができました。ありが…
今年度も多くの依頼があり、熊本県各地で活動することができました。 ひょっとこ踊りでのふれあいを通じ…
ボランティアフェスティバルを通して地域住民が交流し、ボランティア活動に対して考え、地域活性化のための…
認知症ステップアップ研修、町内の小中学校への認知症学習会、認知症サポーター養成講座などを実施すること…
思いやり、助け合いは子どもの頃から大切であるとの考えから、学校と連携をとりながら福祉教育(福祉体験学…
日々在宅で介護されているご家族のリフレッシュを目的に、オレンジカフェと共催で「在宅介護者のつどい」を…
地域のボランティア活動や健康維持と交流を目的としたスポーツ大会や研修を行いました。 スポーツ大会や…
ご当地キャラをプリントした共同募金用タオルを作成、洗剤を今年も発注しました。このタオルは毎年好評で、…
特別支援学級に通う子の子育てをする中での悩みや相談について会員で情報共有することができ、ストレス軽減…
町の弁当組合からのお弁当を配食ボランティアや福祉協力員に依頼して、各利用者宅へ届けていただきました。…
児童会の呼びかけにて、赤い羽根共同募金の多くの児童が募金を行いました。また、認知症についての学習を通…
シンボルロード線の花植え、草刈りなど町からの協力があり、地域の環境整備に力を入れました。また、火の国…
高齢者・障がい・児童分野それぞれの事業所で利用者の方との交流等を行いました。参加した生徒はワークキャ…
児童会執行部が中心となり、赤い羽根共同募金の活動に参加してボランティアへの意識を高めることができまし…
小学生への金銭教育 「お小遣いの使い方やお小遣い帳の付け方を学び、お金の大切さや金銭感覚を養う」
社協だよりは年6回発行しており、赤い羽根共同募金の協力のお願いや活動報告、社協事業及び活動状況などを…
地域サロン活動によって、地域住民の方同士の交流を深めています。見守り行い閉じこもり予防など良い効果も…
ひとり親の家庭を対象に、子どもの小学校・中学校入学のお祝い金をお渡ししました。 学用品などの購入な…
6年生がの児童が作成した版画カレンダーを一人暮らしのお年寄りの方やお世話になった方へ配布しました。ま…
廃油を原料にした粉石鹸を作り、見守りを兼ねて地域で配っています。また、ボランティア連絡協議会の活動に…
「ボランティア清掃」や「あいさつ運動」などを年間通して行うことができました。また、赤い羽根共同募金の…
今年度は地域で多くのボランティア活動に参加し、地域貢献をすることができました。また、生徒会を中心に赤…
■ 高齢者 | 7件 | 1,536,000円 |
■ 障害児・者 | 2件 | 70,000円 |
■ 児童・青少年 | 11件 | 770,575円 |
■ 課題を抱える人 | 2件 | 130,000円 |
■ その他 | 10件 | 1,540,000円 |
合計 | 32件 | 4,046,575円 |
■ 日常生活支援 | 7件 | 1,176,000円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 21件 | 2,550,575円 |
■ その他の地域福祉支援 | 4件 | 320,000円 |
合計 | 32件 | 4,046,575円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒861-3207 上益城郡御船町御船 1001-1 高齢者コミュニティセンター「ひばり荘」内
TEL:096-282-0785 FAX:096-282-7895
URL:http://www.shakyo.or.jp/hp/1664
e-mail:mifuneshakyo@ari.bbiq.jp