新型コロナウイルス感染予防のため外部との交流はできませんでしたが、 清掃活動及び栽培活動を行うことで…
社協だよりは年に4回発行しており、赤い羽根共同募金の協力のお願いや活動報告、社協事業及び活動状況など…
令和2年7月豪雨災害の球磨村災害ボランティアセンターでボランティア活動を行いました。 被災者の話を…
町との連携があり、シンボルロード線の花壇の整備や除草作業、花植えなど町から協力依頼があり、地域の環境…
新型コロナウイルス感染症で様々な行事が中止になるなか、新たに校内外の緑化に取り組んだり、赤い羽根共同…
令和2年7月豪雨災害では、校内でボランティアを募り3度バスで被災地でのボランティア活動を行うことがで…
第2・4水曜日に定例茶話会を実施しています。 認知症の家族を介護している方、認知症について勉強した…
今年度は新型コロナウイルス感染拡大の影響で活動を縮小して行いました。その中でも御船川の清掃作業や認知…
廃油を原料にした粉せっけんは、エコで手荒れも少ないと好評です。 またペットボトルのふたを使用したゴ…
今年度は、感染症予防対策のため実施できない行事もありました。 そのような中、赤い羽根共同募金活動や…
赤い羽根共同募金は児童会で全校に呼びかけ集めることができました。 ペットボトルのキャップの収集活動…
滝尾校区の一人暮らし高齢者の方へ年賀状を書いて届けました。とても喜んでいただき、児童への返事がたくさ…
地域サロン活動によって、地域住民の方同士の交流を深めています。 見守りや閉じこもり予防など良い効果…
子どもたちも参加してシンボルロード線の花植え作業や環境美化活動に励みました。 地域交流の場にもなり…
町の弁当組合からのお弁当を、配食ボランティアや福祉協力員に依頼して、各利用者宅へ届けていただきました…
地区の民生委員さんが、町内のお一人暮らしの高齢者に饅頭や町指定のごみ袋を配付しています。 安否確認…
昨年度もたくさんの依頼があり、コロナ感染対策の自粛期間以外はほぼ毎月活動することができました。 ひ…
児童が主体的に募金活動に取り組み、赤い羽根共同募金や豪雨災害募金活動を行い、児童がおこづかいの中から…
■ 高齢者 | 6件 | 1,370,000円 |
■ 障害児・者 | 2件 | 130,000円 |
■ 児童・青少年 | 10件 | 600,000円 |
■ 課題を抱える人 | 3件 | 180,000円 |
■ その他 | 9件 | 1,843,414円 |
合計 | 30件 | 4,123,414円 |
■ 日常生活支援 | 5件 | 1,000,000円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 22件 | 2,883,414円 |
■ その他の地域福祉支援 | 3件 | 240,000円 |
合計 | 30件 | 4,123,414円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒860-0842 熊本県熊本市中央区 南千反畑町3番7号 熊本県総合福祉センター
TEL:096-354-3993 FAX:096-353-4566
URL:http://www.akaihane-kumamoto.jp
e-mail:info@akaihane-kumamoto.jp