児童が主体的に赤い羽根共同募金運動に取り組み、協力や与える精神が見られました。 また、ペットボトル…
シンボルロードの花壇の整備や花植え、草取りなど町からの協力依頼があり、地域の環境整備に力を入れました…
滝尾校区の1人暮らし高齢者の方へ、児童みんなで年賀状を書いて届けました。温かなお返事も送られてきて、…
ユニバーサルデザインや車いすの学習・体験などを行いました。赤い羽根共同募金運動や書き損じハガキの取集…
ベルマーク集め、赤い羽根共同募金運動、書き損じはがき収集、一円玉募金運動などのボランティア活動を行い…
毎年在宅で家族を介護されている方を招待して交流会を開催しておりましたが、新型コロナウイルス感染拡大の…
各地区の民生委員が、おひとり暮らしの高齢者に饅頭や町指定のごみ袋を訪問して配布しています。よい安否確…
子ども達も参加して定期的にシンボルロードの花植えや環境美化活動を行いました。綺麗な花に行きかう人たち…
地域サロン活動によって、地域住民どうしの交流を深めることができています。見守りや閉じこもり予防など良…
赤い羽根共同募金運動やボランティア清掃など児童が考えて活動しました。 ユニバーサルデザインや車いす…
廃油を原料にした粉石けんを作り、見守りを兼ねて配っています。エコで手荒れも少ないと好評です。 また…
新型コロナウイルス感染予防のため外部との交流はできませんでしたが、清掃活動や栽培活動を通して児童の環…
第2、第4水曜日に定期的に茶話会を実施しています。 認知症の家族を介護されている方、認知症について…
認知症ステップアップ研修、町内の小中高校への認知症学習会、平成音楽大学での認知症サポーター養成講座な…
毎年地域のボランティア活動や、健康維持と交流を目的としたスポーツ大会が行われています。 今年は感染…
町の弁当組合からのお弁当を、配食ボランティアや福祉協力員に依頼して、各利用者宅へお届けしています。 …
児童の版画を印刷したカレンダーを作成して地域の高齢者の方へお渡しし、とても喜ばれました。 赤い羽根…
コロナ感染拡大の影響で、イベントが中止になったこともありましたが、大きな2つのイベントで活動し、日頃…
赤い羽根共同募金運動は生徒会が中心となり、どのような趣旨の活動で、募金がどのように使用されるのかを全…
社協だよりは年6回発行しており、赤い羽根共同募金の協力のお願いや活動報告、社協事業及び活動状況などを…
ご当地キャラ(くまモン、ふねまる)をプリントした社協オリジナルタオルを作成していて、今年も発注しまし…
■ 高齢者 | 6件 | 1,600,000円 |
■ 障害児・者 | 1件 | 30,000円 |
■ 児童・青少年 | 11件 | 670,000円 |
■ 課題を抱える人 | 3件 | 230,000円 |
■ その他 | 9件 | 1,777,726円 |
合計 | 30件 | 4,307,726円 |
■ 日常生活支援 | 5件 | 1,030,000円 |
■ 社会参加・まちづくり支援 | 22件 | 3,027,726円 |
■ その他の地域福祉支援 | 3件 | 250,000円 |
合計 | 30件 | 4,307,726円 |
現在、お知らせは登録されていません。
〒861-3207 上益城郡御船町御船 1001-1 高齢者コミュニティセンター「ひばり荘」内
TEL:096-282-0785 FAX:096-282-7895
e-mail:mifuneshakyo@ari.bbiq.jp