『機器備品整備 冷蔵庫』
平成26年度より就労継続支援B型の事業形態へ移行し、利用定員数が増えたことにより通所者が増加した。以前に比べ生活困窮者や一人世帯の利用者が増え、訓練指導の他、特に適切な栄養と分量の昼食の提供が重要になっており、現在、食料支援を行う団体から食料品の提供を受けている。そのため、食料支援物資を一定期間保存できるよう冷蔵庫のサイズが大きいものを設置する必要がある。
この度は過分なるご寄付を賜りまして誠に有難うございました。大きなサイズの冷蔵庫を購入することができ、増加傾向にある利用者の人数に対応する食料品の保存が可能になりました。利用者の方へより良いサービスが提供できるようこれから毎日活用させて頂きます。書面にてお礼申し上げます。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 機器備品整備 冷蔵庫 |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | LAVITA |
活動の対象 |
知的障害児者 精神障害者 青少年 一人親家族 低所得者・要保護世帯 在住外国人 ひきこもりの人 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | 冷蔵庫 |
助成金の使途 |
備品購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | LAVITA |
活動を実施した年度 | 平成28年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/