『車両整備(2000cc)(乗車定員8人)』
〈現在の状況〉当施設は、荷物運搬用車両、軽自動車、平成12年に配分を受けた送迎等に使用している車両の3台を所有している。平成12年に整備した車両が16年経過し、ラジエーターに亀裂が生じる等故障がちになってきている。
〈どのように改善したいか〉メイン使いの8人乗り車両を、利用者が安心して安全に乗車できるように更新したい。
〈期待される効果〉利用者が心待ちにしている外出レクリエーション等に使用することにより、通所意欲の向上、生活の質の向上につなげたい。【走行距離:77,800㎞ 初年度登録:平成17年4月】
「前任」のステップワゴンくんも、連合愛知様から平成12年に寄贈していただいた車両でした。利用者さんのお気に入りの車両であり、席を奪い合うように乗り込んでこられることもありました。17年の長きに渡り「足」となり、私たちの活動を支えてくれました。お別れの日、皆で洗車をし、記念撮影をして送り出しました。後姿が寂しく見えて、悲しくなりました。そして、新たに「後任」となるヴォクシーくんがやって来ました。キリッとした顔立ち、いかにも仕事が出来そうな頼もしいヤツです。これから先の10年、20年、楽しいことや嬉しいことをいっぱい一緒に味わいましょう。ヴォクシーくん、うちに来てくれてありがとう。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 車両整備(2000cc)(乗車定員8人) |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | しらゆり・ワーク |
活動の対象 |
精神障害者 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | 車両整備(2000cc)(乗車定員8人) |
助成金の使途 |
車両購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | しらゆり・ワーク施設内 |
活動を実施した年度 | 平成29年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/