『福祉車両整備(リフトアップ)(2000cc)(乗車定員7人)』
〈現在の状況〉入居者の受診送迎に使用している福祉車両は、14年前に購入しステップの位置が高い仕様である。入居者の乗降時には膝や腰に負担がかかるため色々な工夫をしており、受診時間等職員が配慮して行っている。また、同じ日に2軒以上病院受診があり、方向の違いや送迎時間が重なってしまう場合が度々ある。
〈どのように改善したいか〉ステップやリフトアップシートを使用することで膝や腰への負担を軽減し、入居者がゆっくり乗降できるようにしたい。職員が慌てず安全に運転業務を行えるようにしたい。
〈期待される効果〉送迎時間を待たせることなく、入居者の乗降負担の軽減。
この度は、共同募金の配分金により、回転シート付きの7人乗り送迎者を購入させていただきました。車輌への乗降に苦労されていた入居者の方も、座ったまま楽々乗り降りができると皆さん笑顔で利用されています。病院へ行くときも、ケアハウスでの外出行事や買い物に行く時も、苦労していたのが嘘みたいとおっしゃる方もいました。今後もっと外出していきたいと、外への関心がケアハウス内で高まっています。また、7人乗りというたくさんの方が利用できる車輌のため、何度も往復して送迎することがなくなり、スピーディに病院への受付ができるようになったと、職員も喜んでおります。共同募金の配分金をいただいたおかげで、新しい車輌を購入することができ、入居者も職員もありがたい気持ちでいっぱいです。今後も大切に利用させていただきます。ほんとうにありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 福祉車両整備(リフトアップ)(2000cc)(乗車定員7人) |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | ケアハウスジュケイエン |
活動の対象 |
要介護高齢者 要支援高齢者 |
活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | 福祉車両整備(リフトアップ)(2000cc)(乗車定員7人) |
助成金の使途 |
車両購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | ケアハウスジュケイエン |
活動を実施した年度 | 平成29年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/