『高齢者体験セット整備事業』
町内小中学校や事業所等へ高齢者疑似体験セットを貸出すことで、高齢者や障害者の立場を理解し、道徳・福祉・ユニバーサルデザイン等について学んでいただくことを目的とした事業。
これまで使用してきた体験セットが老朽化し、まとまった組数での貸し出しが難しい場合もあったため、今年度新たに体験セットを購入させていただき、より使い易い教材で皆様に体験していただくことが可能となりました。また、あらたににお子様向けのセットを購入できたことで、子ども達に適した、体験学習を実施できることとなりました。今後とも有効に使用させていただきます。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | 高齢者体験セット整備事業 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 社会福祉法人阿見町社会福祉協議会 |
活動の対象 |
住民全般 児童 青少年 |
活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
活動の機能・形態 | 機器貸出し |
活動内容の補足事項 | 高齢者体験セット |
助成金の使途 |
備品購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 阿見町総合保健福祉会館(さわやかセンター) |
活動を実施した年度 | 平成30年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒300-0331 茨城県稲敷郡阿見町 阿見4671-1 総合保健福祉会館内
TEL:029-887-0084 FAX:029-887-9934
URL:http://www.amishakyo.or.jp/
e-mail:fukushi@amishakyo.or.jp