『機器備品整備 システムプール一式』
<現在の状況>平成29年4月に開園し財政的に余裕がなく、現在プールが整備できていない。現在は、4歳児3名、5歳児不在で、園児のほとんどが未満児のため、小さいプールを購入し水遊びをする予定でいる。
<どのように改善したいか>来年度には、4歳児が20名、5歳児が3名、未満児も含めると70名近い園児数になり、それぞれ身体も大きくなるため、大きめで余裕のあるプールでのびのびと遊べるプールを整備したい。
<期待される効果>十分に身体を動かし水遊びを楽しみ、水に親しみながら水の怖さも伝えることができる。
平成29年4月に開園したばかりの保育園で、幼児数は43名です。ピカピカの大きなプールが届き、子ども達だけでなく保護者の方々も声を上げ喜んで下さいました。プールの中でボール遊びや玩具のアヒル取りをしたりし、子ども達も水に親しみ夏を満喫しています。身体もひとまわり大きくなりました。秋には募金活動に参加する予定です。初めてのことなので少々不安もありますが、楽しみにしています。募金会の主旨に賛同し、自分達で出来ることを続けていきたいと思います。本当に有難うございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 機器備品整備 システムプール一式 |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | 日進めばえ保育園 |
活動の対象 |
乳幼児 |
活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | 機器備品整備 システムプール一式 |
助成金の使途 |
備品購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 日進めばえ保育園 |
活動を実施した年度 | 平成30年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/