『機器備品整備 刺繍ミシン、刺繍ミシン専用台』
<現在の状況>当事業所では、家庭用ミシンを使用し刺繍を施した商品の受注販売を行っている。新規の受注やリピート率も多くなったが、ミシンの台数不足や故障により納期が遅れたり注文を断ることもある。刺繍に時間がかかることやミシンでできる刺繍も限られるため要望に応えられないこともある。
<どのように改善したいか>職業用ミシンを整備し刺繍のできる量や種類等が増えることで今まで受けられなかった要望に応え、新たな受注を広げたい。また、職業用ミシンは使いやすいため、作業に取り組む利用者を増やすことができる。
<期待される効果>商品の受注販売が増えることで安定した工賃の支払いだけでなく、工賃の倍増にもつなげることができる。地域住民や企業、団体、施設など様々な所から注文を頂くため、地域との関わりを持ち障害に対する理解を深める発信の効果も期待できる。
配分金によって、私たち夢んぼの刺しゅう工房に新しいミシンを購入することができました。ロボットのような見た目の大きな職業用ミシンです。6色の糸を自動で切り替えて縫ってくれます。これまで使用していた家庭用ミシンと比べると、縫うスピードもパワーも正確性も段違いです。大きなカラーディスプレイが付いており、操作も楽になりました。これからこのミシンでどんな刺しゅうが縫われていくのか、とても楽しみです。ご利用者様と共に、たくさんの仕事をしていきたいと思います。さっそく高校の野球部さんからご注文いただいたマフラータオルに刺しゅう入れを行っていますが、ダダダダダと力強い音を立てながら、きれいに速く縫ってくれています。生産力アップで工賃アップに繋げたいです。皆様の心のこもった募金に感謝します。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 機器備品整備 刺繍ミシン、刺繍ミシン専用台 |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | 地域活動支援センターWS夢んぼ |
活動の対象 |
障害児者全般 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | 機器備品整備 刺繍ミシン 刺繍ミシン専用台 |
助成金の使途 |
備品購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 地域活動支援センターWS夢んぼ |
活動を実施した年度 | 平成30年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/