『里親制度啓発活動事業』
【期日】平成31年2月2日・3日
【会場】サンフォルテ
【参加者】12名
①2月2日 講義 ②2月3日 講義・実習
『「SS式イライラしない子育て法」トレーナー養成講座』を、里親会、市町村子育て担当課・社福協等に電話で承諾を得たのち、開催要領、申込書等を郵送する。
講師は、青少年養育支援センター「陽氣会」(名古屋市)より2名来県。
【里親制度啓発活動事業】①日々の生活に追われ、ほめていないことを改めて実感した。②子どもに対して、いくつものアプローチの仕方を知っておく必要性の重要さを知った。③ちょっとした言葉使い方、表現の仕方で、相手に対して、優しい気持ちで話せるようになる。④今回の研修会基にしてみんなで話し合い、里親の中に広めていきたい。⑤子どもだけでなく、いろんな人にも実践したい。⑥要保護、要支援、親子さんたちに教えてあげたいと思った。⑦保育園や幼稚園を訪問(気になる家庭の調査)する際に保育士の方々にも伝える機会があれば伝えていきたい。⑧家庭児童相談として関わる家族の方に、2日間で学んだ子育てのポイントを一つでも伝えられたらと思う。⑨里親サロン等で集まった時、単に話をするのではなく、学んだことをロールプレイング等して、子育てのスキルを皆で高めていきたい。⑩子育てに困っている方にアドバイスを少しでも出来たらと思った。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 里親制度啓発活動事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 富山県里親会 |
活動の対象 |
住民全般 家族 更生保護関係者 ボランティア |
活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
活動の機能・形態 | 啓発・普及 |
活動内容の補足事項 | 里親制度啓発活動事業 |
助成金の使途 |
謝礼 施設・備品の借上料 広報費 資料・資材作成費 通信運搬費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | サンフォルテ |
活動を実施した年度 | 平成30年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒930-0094 富山市 安住町5-21 富山県総合福祉会館内
TEL:076-431-9800 FAX:076-432-6124
URL:http://www.akaihane-toyama.or.jp
e-mail:info@akaihane-toyama.or.jp