『平成30年度第66回東北ブロック児童養護施設研究協議会開催事業』
児童養護施設の目指すべき役割、子どもの自立支援についての研究、職員の専門性・資質向上を目的に、共同募金の配分金を活用して研究協議会を開催する。
具体的には、平成30年6月頃に2日間の日程での開催を計画しており、東北各県の児童養護施設や児童相談所、社会福祉協議会の職員などに対して参加を呼び掛け、基調報告や研究部会などを行う予定である。
このたびは、赤い羽根共同募金の配分金を交付していただき、ありがとうございました。
おかげ様で、平成30年6月14、15日の2日間にわたり、福島市内において「第66回東北ブロック児童養護施設研究協議会」を開催することができました。この研究協議会は、「良好な家庭的養育環境とは何か~新しい社会的療育ビジョンから考える~」をメインテーマとし、東北各県の児童養護施設等から150名を超える参加がありました。
現在、児童養護施設は多機能化やより高度な専門性が求められており、参加者は施設の療育環境や質、課題や今後の方向性等について討論や情報交換を行い、研鑽を積む大変貴重な機会となりました。
今後も児童福祉向上のために努力して参りますので、引き続きご支援いただければ幸いです。寄付者の皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 平成30年度第66回東北ブロック児童養護施設研究協議会開催事業 |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | 社会福祉法人福島県社会福祉協議会 |
活動の対象 |
住民全般 児童養護施設・児童相談所の関係者など |
活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 児童養護施設研究協議会の開催 |
助成金の使途 |
謝礼 施設・備品の借上料 資料・資材作成費 通信運搬費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 福島市 |
活動を実施した年度 | 平成30年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒960-8141 福島県福島市 渡利字七社宮111 県総合社会福祉センター
TEL:024-522-0822 FAX:024-528-1234
URL:http://www8.ocn.ne.jp/~akaihane/
e-mail:akaihane@axel.ocn.ne.jp