『地域福祉活動推進用車両の整備事業』
平成12年度に購入した福祉バスが老朽化している。使用後16年を経過し、走行距離は15万キロを超え、近年は故障も多く安全な運行に支障をきたしている状況である。
地域的に公共交通機関が十分ではないことから、共同募金の配分金を活用して、各種地域福祉事業を円滑に推進するため、福祉バスの更新を行う。
当地域は山間へき地や豪雪地帯を抱えており、公共交通のバスも1日に数本です。このような状況で、高齢者、障がい者、児童等においては交通手段の確保が深刻化しており、福祉バスでの送迎は社協の事業を推進する上で欠かせないものです。
しかしながら、本会で所有していた福祉バスも購入後16年が経過し、ここ数年は故障等が頻繁に発生するなど安全運行上不安な状況が続いておりました。今回、共同募金の配分金により福祉バスを購入できたことで、社協の福祉事業をはじめ関係機関の事業に参加する際の送迎手段として活用することができるようになりました。
このような事業が実施できましたのも、赤い羽根共同募金のご支援があってのことであると心から御礼申し上げます。寄付者の皆様に対する感謝の気持ちを忘れず、大切に使用させていただきます。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 地域福祉活動推進用車両の整備事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 社会福祉法人天栄村社会福祉協議会 |
活動の対象 |
住民全般 |
活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | 福祉バス 1台 |
助成金の使途 |
車両購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 天栄村社会福祉協議会 |
活動を実施した年度 | 平成30年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒960-8141 福島県福島市 渡利字七社宮111 県総合社会福祉センター
TEL:024-522-0822 FAX:024-528-1234
URL:http://www8.ocn.ne.jp/~akaihane/
e-mail:akaihane@axel.ocn.ne.jp