『書画カメラ整備事業』
当協会は発足して32年が経過したが、近年、会員の高齢化が進み、会員数が激減している。中途失聴・難聴者にとって、書画カメラ(OHC)に資料等が映し出されることによって、細かい同時説明が可能になり、スムーズな情報共有ができる。会員数の減少に伴い収入も減少しているため、共同募金の配分金を活用させていただき、書画カメラの整備を行う。
私たち難聴者・中途失聴者は、ほとんどの情報を目で読み取ります。会議や講演会などの話し言葉を手書きやパソコン要約筆記者が書いたり、打ったりしたものをスクリーンに写し、それを見ながら内容を理解します。これまで手書きによる要約筆記ではOHPを使用していましたが、非常に重く持ち運びが大変なため、共同募金の配分金によりOHC(=書画カメラ)を整備させていただきました。
年々会員数も減少し、自己資金のみでの購入は難しい状況であったため、このたびの共同募金の配分は大変ありがたく、嬉しく思っています。寄付者の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 書画カメラ整備事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 福島県中途失聴・難聴者協会 |
活動の対象 |
身体障害児者 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | 書画カメラ |
助成金の使途 |
備品購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 福島県中途失聴・難聴者協会 |
活動を実施した年度 | 平成30年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒960-8141 福島県福島市 渡利字七社宮111 県総合社会福祉センター
TEL:024-522-0822 FAX:024-528-1234
URL:http://www8.ocn.ne.jp/~akaihane/
e-mail:akaihane@axel.ocn.ne.jp