『園児用食器の整備事業』
園児が使用する食器が老朽化している。繰り返し買い足しを行っているが、特に乳幼児用の食器の破損・損失が頻繁に発生しているため、一度全ての食器等を入れ替える必要がある。給食食器の耐用年数は概ね10年とされている中、13年以上使用している食器もあるため、安全面・衛生面を考慮し、共同募金の配分金により整備を行う。
なお、新しい食器を整備することにより、子どもたちに安全・安心な給食を提供できる体制が整い、健全な心身の発達と衛生面の強化を図ることができるものと考えている。
共同募金の配分金により、園児用の給食食器を整備させていただきました。
当保育園で使用している食器の中でも、特に乳幼児用の食器の破損等が酷く、また耐用年数を経過した食器も多いこともあり、このたびの配分金で全ての食器の入替えを行ったところです。お陰様で保育園の子ども達に対して、より安全性に優れた給食の提供ができるようになりました。
ご支援いただいた寄付者の皆さまのご期待に添うことができるよう、有意義に活用させていただきます。本当にありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 園児用食器の整備事業 |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | 田島保育園 |
活動の対象 |
乳幼児 |
活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | 園児用食器(深皿大150、深皿小150、角仕切皿150、茶碗小150、箸100) |
助成金の使途 |
備品購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 田島保育園 |
活動を実施した年度 | 平成30年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒960-8141 福島県福島市 渡利字七社宮111 県総合社会福祉センター
TEL:024-522-0822 FAX:024-528-1234
URL:http://www8.ocn.ne.jp/~akaihane/
e-mail:akaihane@axel.ocn.ne.jp