『富山県母子寡婦指導者研修会』
【期日】平成30年9月9日(日)
【会場】ロイヤルホテル富山砺波
ひとり親家庭並びに寡婦の方々の母子寡婦家庭の立場から問題を提起し、さらなる日常生活の向上を図り、相互の理解を深め、指導者の育成をすることを目的として開催した。「つなごう人の輪、、守ろう地域の輪」母子に関するテーマ「すべての子どもに安心と希望を!」「母子と寡婦共にはぐくむ子どもの未来」をテーマにし高岡市社会福祉協議会尾崎会長をコーディネーターとして、行政と意見交換しました。
【富山県母子寡婦指導者研修会】
母子、寡婦、子どものテーマに2名ずつの意見発表を聞き、行政からのアドバイスをいただいて、シンポジウムを開催しました。それぞれに質問があり、行政の回答を聞くことができて貴重な経験でした。
また、郡市に戻り若いひとり親家庭の母親、父親、寡婦に助言できるとお話しされていました。
母子寡婦が一堂に会し、行政・母子・父子自立支援員と相互の連携・理解を深めることができたと思います。共同募金の助成金でこのような研修会を開催できたことを大変感謝しています。
これからもあたたかいご支援をお願いいたします。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 富山県母子寡婦指導者研修会 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 公益財団法人富山県母子寡婦福祉連合会 |
活動の対象 |
一人親家族 青少年 |
活動のテーマ・分野 | 子育て支援 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 富山県母子寡婦指導者研修会 |
助成金の使途 |
謝礼 施設・備品の借上料 資料・資材作成費 通信運搬費 消耗品費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | ロイヤルホテル富山砺波 |
活動を実施した年度 | 平成30年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒930-0094 富山市 安住町5-21 富山県総合福祉会館内
TEL:076-431-9800 FAX:076-432-6124
URL:http://www.akaihane-toyama.or.jp
e-mail:info@akaihane-toyama.or.jp