『介護職員研修事業』
【介護職員研修事業】
●介護職部会Ⅰ
期日:平成30年6月28日~29日 場所:金太郎温泉 参加者:85名
講演:演題「すべての人が輝くために」~介護者に求められる人間力の向上~、講師:H・E・P CONSULTING 代表 槙本 圭太 氏
演題「アンガーマネージメント」、講師:NPO法人りばてぃーONE 理事長 坂本 美奈子氏
●介護職部会Ⅱ
期日:平成30年10月23日~24日 場所:金太郎温泉 参加者:73名
講演:演題「自ら始めるより良い介護」~腰痛予防のための移乗テクニックと職員間コミュニケーション力の向上~、講師 富山県介護福祉士会 副会長 舟田伸司氏
演題「簡単ヨガでココロとカラダを健やかに」、講師 アロマ&ヨガ ルブトン 代表 新井 かおり 氏
演題「転倒・転落防止!ベッドまわりのヒヤリ・ハット」、講師 パラマウントベッド 長澤 裕行 氏
近年、特養及びデイサービスセンターにおいて、ますます介護職員のスキルアップが求められている。
施設入所者の多様化するニーズの対応方法や日常の問題点の確認など、研修会での個々のレベルアップが、それぞれの施設での日常業務の改善に反映されることとなる。
協議会においても、研修事業に助成していただけることは大変ありがたい。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 介護職員研修事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 富山県老人福祉施設協議会 |
活動の対象 |
要介護高齢者 |
活動のテーマ・分野 | 高齢者福祉 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 介護職員研修事業 |
助成金の使途 |
謝礼 入場料・使用料 資料・資材作成費 研修費 通信運搬費 消耗品費 宿泊費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 金太郎温泉 |
活動を実施した年度 | 平成30年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒930-0094 富山市 安住町5-21 富山県総合福祉会館内
TEL:076-431-9800 FAX:076-432-6124
URL:http://www.akaihane-toyama.or.jp
e-mail:info@akaihane-toyama.or.jp