『里親・里子・児童養護施設入所児童ふれあい交流事業』
『B級グルメ屋台』では、児童養護施設入所児童・職員並びに里親・里子が協力し、ラーメン・たこ焼き・焼き鳥・揚げ春巻き・プラ板キーホルダー・射的ゲーム等の屋台を運営する。各員がまつりを楽しみ、交流を促進するとともに、児童は自らが企画・運営し、参加者に楽しんでもらう。
『土に親しむ会』では、春に苗植えをして育ったさつま芋の収穫際を行う。収穫・昼食作り・レクレーションと、他施設間との交流、施設と里親・里子の交流を促進するとともに、農作物を育てる喜びを学ぶ。
【さつま芋の収穫祭】里親会行事として「土に親しむ会」という名称で芋植え、芋掘りという農業体験を、施設の子ども・地域の方・里親会そして関係機関とで開催させていただいています。今回、未来の宝である子どもたちが収穫する楽しさを学び、多くの人々とのふれあいの場ともなり、子どもたちの成長の大きな助けになっているように思います。里親会としましても子どもたちの笑顔を見られるのはこの上ない喜びです。このような行事を催すことができるのもNHK歳末たすけあい助成事業があってこそだと思っており感謝申し上げます。
募金の種類 | NHK歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | 里親・里子・児童養護施設入所児童ふれあい交流事業 |
活動の目的 | その他の地域福祉支援 |
団体名 | 鳥取県里親会 |
活動の対象 |
養護児童 |
活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | B級グルメ屋台・土に親しむ会 |
助成金の使途 |
保険料 入場料・使用料 材料等購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 青谷こども学園・北栄町東園 |
活動を実施した年度 | 平成30年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒689-0201 鳥取県鳥取市 伏野1729-5 県立福祉人材研修センター
TEL:0857-59-6350 FAX:0857-59-6340
e-mail:akaihane@tottori-wel.or.jp