『ボランティア団体援助事業 手話同好会すずらん』
聴覚障害者とともに地域行事への参加、野外活動や、講演会などを行い、手話の普及活動を行う。
私たちは耳の聞こえない方(聴覚障害者)との交流を通じて手話をたのしく学んでいます。その他、地域の行事に積極的に参加しています。
少しでも多くの人に手話の理解を深めてもらうため「手話体験コーナー」を設け、その中の「手づくりコーナー」に多くの子ども達がきてくれます。
手づくり品はコルク板にビーズ、木の実など好きな材料を貼り付けるオリジナルストラップです。みんな楽しそうに作ってくれています。作る前や後に、耳の聞こえない人と実際に手でお話(手話体験)をしてもらっています。毎年来てくれる方もおいでるので、私たちも行事への参加を楽しみに毎年準備をしています。
私たちは障害が「ある」「ない」に関わらず、みんなが少しでも暮らしやすい地域になればと願いつつ活動をしています。このような活動や材料購入に使わせていただいております。ありがとうございます。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | ボランティア団体援助事業 手話同好会すずらん |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 手話同好会すずらん |
活動の対象 |
住民全般 障害児者全般 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 情報・コミュニケーション支援 |
活動内容の補足事項 | すずらん交流会 |
助成金の使途 |
謝礼 保険料 施設・備品の借上料 材料等購入費 研修費 通信運搬費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 野々市市内 |
活動を実施した年度 | 令和元年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒921-8815 石川県野々市市 本町5丁目18番5号
TEL:076-246-0112 FAX:076-246-0169