『野町地区 「野町地区防災訓練実施」』
住民を対象に自主防災訓練を実施する。
町会ごとの避難と拠点会場における避難所開設と町会受入れシミュレーションを行い、災害に備える。今回、グラウンドをフル活用した訓練を初めて試みた。
訓練を通し、市役所・金沢市消防・地域分断・各種団体が連携をとって行動する体制の確認ができました。訓練の計画・準備を通して、地震等の災害発生への危機意識を高め、普段から災害に備える心がけを啓発することができてよかったです。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 野町地区 「野町地区防災訓練実施」 |
活動の目的 | 災害対応・防災 |
団体名 | 金沢市野町地区社会福祉協議会 |
活動の対象 |
高齢者世帯 |
活動のテーマ・分野 | 災害対応・防災 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 野町校下町会連合会・野町防災委員会(防災訓練) |
助成金の使途 |
材料等購入費 広報費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 旧野町小学校グラウンド・ピロティ |
活動を実施した年度 | 令和元年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒920-0864 石川県金沢市 高岡町7-25 松ヶ枝福祉館内
TEL:076-231-3571 FAX:076-231-3560