『対象者の自立更生援助のための一時保護事業』
更生保護対象者の自立援助のため、医療、就職活動の一時的な金銭的援助を対象者に対して行うとともに生活相談に応じる。一人平均3~7千円を支給。
不幸にして犯罪や非行に走り保護観察対象となった者や釈放・仮釈放・不起訴処分等になった者が社会に戻る際、帰住旅費や当面の食費・生活費等を一時的に給与又は貸与して更生への第一歩を支援しています。近年は対象者の高齢化や就職難度によりさらに支援が必要となっています。地域の安心安全のため、少しでも再犯を防ぐことができるよう共同募金会からの助成金を活用しています。
ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 対象者の自立更生援助のための一時保護事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | (更保)茨城県更生保護協会 |
活動の対象 |
更生保護関係者 |
活動のテーマ・分野 | 更生保護 |
活動の機能・形態 | その他の活動 |
活動内容の補足事項 | 一時支度金 |
助成金の使途 |
実費弁償 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 県内 |
活動を実施した年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒310-0851 茨城県水戸市 千波町1918 県総合福祉会館
TEL:029-241-1037 FAX:029-244-1993
URL:http://www.akaihane-ibaraki.jp/
e-mail:iba-cc@atlas.plala.or.jp