『てんかん療育療養講座』
看護師による講演。発作時の対処、当事者や世話人による質疑応答を行う。
・実体験や直接的な話を聞く機会がなかったので、今回このような会に参加できて貴重な体験となりました。これまで健康に育ってきた子どもが「何で⁈」とたくさん葛藤しましたが、これからも発作病気にとらわれずに子育てしていきたいと思います。(患者の家族) ・講談がとても楽しかったです。てんかんのことがよくわかりました。てんかんの病気はありふれた病気であることもわかりました。保育所のてんかんの子どもに"安心顔"を届けたいと思います。(保育士)・てんかん患者のカミングアウトの経過を講談という形で伝えていただき、とてもわかりやすかったです。私はこの病気になって40年以上経ちますが、両親が病気を隠していたので、そのことがこの病気になった以上に辛くて苦しく悔しい思いをしました。現在はてんかん協会に入会し、友達もでき、英語の講師をし趣味の合唱を楽しんでいます。(患者本人)
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | てんかん療育療養講座 |
活動の目的 | 日常生活支援 |
団体名 | 日本てんかん協会 千葉県支部 |
活動の対象 |
障害児者全般 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | てんかん相談会 |
助成金の使途 |
謝礼 施設・備品の借上料 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 千葉県千葉市 |
活動を実施した年度 | 令和元年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒260-0026 千葉市中央区 千葉港4-3 千葉県社会福祉センター2F
TEL:043-245-1721 FAX:043-242-3338
URL:http://www.akaihane-chiba.jp/