『第42回奈良県保育研究大会』
各市郡保育協議会が毎年持ち回りで「園児の演奏会・踊り」や「保育職員による出し物」の発表や、「子育ち」「子育て」等保育にかかわる記念講演を行い、保育に関する今日的な課題や質の向上について研究を行う。また、職員の表彰を行いました。
保育所への安心感や保育の質と信頼感を高めていく方法についてともに学びあう場とともに、保育所の社会的意義と役割について考える場として41回目の開催を迎えることができました。
奈良県内各市町村の保育園(所)から、約450名の保育関係者が参加され、山添村の保育士有志による語りや踊りで会場が盛り上がりました。
講演では佐藤亮子先生から「未来を生きる子供たちを育てるためには」ということで、子供に対する教育のノウハウについての貴重なお話を頂き、1日を通して大変有意義な大会となりました。
これもひとえに皆様からのご寄付のおかげです。感謝しております。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 第42回奈良県保育研究大会 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 奈良県保育協議会 |
活動の対象 |
乳幼児 |
活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 第42回奈良県保育研究大会 |
助成金の使途 |
謝礼 入場料・使用料 通信運搬費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | かしはら万葉ホール |
活動を実施した年度 | 令和元年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒634-0061 橿原市 大久保町320-11 県社会福祉総合センタ-4F
TEL:0744-29-0173 FAX:0744-29-0174
URL:http://www.nara-akaihane.com
e-mail:info@nara-akaihane.com