『アール・ブリット展(障がい者アート)開催事業』
障がい児者の方々が描いている作品(絵画、書道、オブジェ、写真)を展示し、
自由で純粋な作品に触れ、障害者の理解や偏見の払拭につなげることを目的に作品展を実施したい。
特に、今年、福井県共生社会条例が施行されたこともあり、より多くの方が作品を見ていただけるよう、県内2ヶ所の美術館で提示会を開催したい。
また、写真の出展が少ないため、新たに写真講座を開催し作品数をふやしたい。
実施:2020年1月 会場:福井県立美術館や福井市美術館 参加:1,000名
福井県共同募金会のご支援により第5回となるアール・ブリット展ふくいを開催することができました。
出展された190点もの作品は大作ばかりで、観覧に来場された方からは、「感動した。力をもらった」「人生をやりなおしたい」「観に来てよかった」等のお言葉をいただきました。
表彰式では、ご講演いただきました企業の方をはじめ、たくさんの来賓をお招きし、盛大に執り行うことができました。
また、熊川宿若狭美術館の館長様からは、感性のすばらしさが伝えられました。今年も愛知県サポート協会と交流して、愛知県の作品も展示したり、盛大に開催することができました。
これも、共同募金会のおかげと感謝しております。障がい者の方々もこれからもよりよい作品を描くことができると思います。
本当にありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | アール・ブリット展(障がい者アート)開催事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 福井県知的障害児者生活サポート協会 |
活動の対象 |
障害児者全般 住民全般 発達障害のある方 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | その他の活動 |
活動内容の補足事項 | 障害者の作品展 |
助成金の使途 |
謝礼 施設・備品の借上料 入場料・使用料 広報費 資料・資材作成費 通信運搬費 消耗品費 旅費交通費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 福井県立美術館や福井市美術館 |
活動を実施した年度 | 平成30年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒910-0026 福井県福井市 光陽2-3-22 福井県社会福祉センター内
TEL:0776-22-1657 FAX:0776-22-3093
URL:http://akaihane-fukui.jp/
e-mail:akaihane@mx2.fctv.ne.jp