『音楽を通じた障害者の社会参加事業(音響機器整備)』
当会では障害者・高齢者施設慰問、いきいきサロン訪問及び障害者団体主催の音楽祭に年間約50回ほど参加し音響機器のサポート活動を行っています。
しかし、音響機器が老朽化・消耗が激しく買い替え・修繕が必要になってきています。
特に屋外に持ち運んで利用するアンプ、ワイヤレスマイクの老朽化がはげしく、障害者が参加するワークショップや高齢者施設に訪問する際に支障が来ています。 演奏協力の要請が増えており、可搬式の機材調達は活動上の大きな課題になっています。パワードアンプ、ワイヤレスマイク受信機の整備の支援をお願いしたい。
現在受付を行っている災害義援金は発災から半年以上経過したものばかりで、呼びかけに応じてくれる人がどれだけいるか不安だったが、未だに不安定な暮らしを強いられている人がいること、共同募金の資金を活用して復興支援が行われていることなどを説明したところ予想以上の手応えがあり、募金箱には 12,000円余が集まった。
整備させてもらった機器はコンパクトで持ち運びに便利であるうえ、屋外でも雑音が少なく、募金の呼びかけが聞き取りやすかったことが、理解を示してくれる人を増やす結果になったのではないかと思う。
今後は、福祉施設や障害者イベントに活用することになっている。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 音楽を通じた障害者の社会参加事業(音響機器整備) |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 音泉組 |
活動の対象 |
住民全般 |
活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
活動の機能・形態 | 啓発・普及 |
活動内容の補足事項 | 共同募金運動が果たす役割を啓発する |
助成金の使途 |
備品購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | あわら市内 |
活動を実施した年度 | 令和元年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒910-0026 福井県福井市 光陽2-3-22 福井県社会福祉センター内
TEL:0776-22-1657 FAX:0776-22-3093
URL:http://akaihane-fukui.jp/
e-mail:akaihane@mx2.fctv.ne.jp