『福祉のつどいの開催』
区民による地域福祉活動の発表を通じ、地域福祉への啓発を図る催しと、福祉に対する啓発を目的とした講演会の2部構成になっております。
第1部では、金城学院大学人間科学部コミュニティ福祉学科講師 橋川健祐先生に、「第4次東区地域福祉活動に期待すること」について、お話をしていただきました。
第2部は、講演会「夢をあきらめない~東京2020~」講師 青木辰子さん(日本初のプロチェアスキーヤー)をお招きし、度重なる怪我からの復帰や挑戦への日々を送りながらも、生涯現役を掲げ、笑顔で輝き続けるための秘訣など、とても有意義なお話をしていただきました。
ご支援をいただき誠にありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 福祉のつどいの開催 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 社会福祉法人名古屋市東区社会福祉協議会 |
活動の対象 |
住民全般 住民全般 |
活動のテーマ・分野 | その他の地域福祉 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | 福祉のつどい |
助成金の使途 |
謝礼 保険料 施設・備品の借上料 広報費 資料・資材作成費 見舞金品・祝い金品 備品購入費 消耗品費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 愛知大学車道キャンパス 3階コンベンションホール |
活動を実施した年度 | 令和元年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒461-0001 名古屋市東区 泉二丁目28番5号 東区在宅サービスセンター内
TEL:052-932-8204 FAX:052-932-9311