『手話学習事業』
毎週火曜日夜7時30分より、御坊市福祉センターにおいて、手話の学習及び聴覚障害者との交流を深める。
手話言語条例が、由良町、美浜町でも制定されました。手話奉仕員養成研修終了生もサークルに参加してくれています。しかし、3月からコロナウイルス感染拡大防止の為、行事や学習会が中止になりました。その間LINEなどで情報交換や交流を行いました。また再開し頑張ります。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 手話学習事業 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 御坊手話サークルひまわり |
活動の対象 |
住民全般 市民全般 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 研修・学習・体験 |
活動内容の補足事項 | 手話学習 |
助成金の使途 |
資料購入費 資料・資材作成費 通信運搬費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 御坊市福祉センター |
活動を実施した年度 | 令和元年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒644-0002 和歌山県御坊市 薗350 市福祉センター
TEL:0738-22-5490 FAX:0738-22-9991