『機器備品整備 AED』
<現在の状況>施設にはAEDが1台も設置されていない状況である。
<どのように改善したいか>不測の事態に備え、AEDを設置したい。
<期待される効果>傷病者に救急対応ができ、人命の救助につながる。
昨年度末に当施設園舎を新築移転したこともあり、施設備品の整備、特に今回購入させていただいた「AED」といった救急備品の充実は急務でしたので、活用させていただきました。施設入所児童や職員はもちろんのこと、来園者を含む施設利用者や近隣住民の方にもしものことが起こった時に、大いに力を発揮してくれるのではないかと期待しております。また、当施設の目の前には公園があります。朝方は地域のご老人がゲートボールに励み、夕方以降は子ども達の元気に遊ぶ姿が絶えません。今後は施設内外にも周知することで、例えば公園で要救護者が出た場合も、迅速に対応できるのではないかと思っております。施設としての機能を強化するだけでなく、地域に貢献・還元することができる機会を与えてくださいましたこと、非常に感謝しております。ありがとうございました。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | 機器備品整備 AED |
活動の目的 | 日常生活支援 |
団体名 | 慈友学園 |
活動の対象 |
乳幼児 児童 青少年 養護児童 施設利用者 |
活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | 機器備品整備 AED |
助成金の使途 |
備品購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 慈友学園エントランスホール |
活動を実施した年度 | 平成30年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/