『機器備品整備 テーブル、椅子(10)、非常用持出袋(10)、開閉式安全柵、LEDランタン』
<現在の状況>現在年少児童は居室の座卓で食事をしているが、他の児童と一緒に2階の食堂で食事をしたり、2階を生活の場として過ごす機会が増えてきた。階段付近に幼児が近寄ることがあり、目が離せない状況である。また、防災セットが居室に整備できていない。
<どのように改善したいか>現代の生活スタイルに合った環境に整え、児童が施設内で安全に過ごせるよう廊下に安全柵を取り付けたい。防災用品セットを各部屋に整備するとともに、電源を必要としない照明器具を整備し、災害時に備えたい。
<期待される効果>廊下部分に安全柵を取り付けることにより階段からの転落等心配がなくなり、児童と関わりを持つ時間が増える。
この度は配分金によりテーブル、椅子の購入、また安全対策にかかる柵の設置等をさせていただき誠にありがとうございました。子どもらしいテーブルと椅子のおかげで、子ども達も今までよりもとても明るい雰囲気の中で過ごすことができるようになりました。また、廊下に安全柵を設置できたため、今までのように常に職員が目を離せない状況が改善され、子ども達も安全にのびのびと生活できるようになりました。共同募金配分金により、このような整備事業が行えたことを子ども達に伝えるだけでなくPRしていきたいと思います。ありがとうございました。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | 機器備品整備 テーブル、椅子(10)、非常用持出袋(10)、開閉式安全柵、LEDランタン |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | 名広愛児園 |
活動の対象 |
乳幼児 児童 |
活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | 機器備品整備 テーブル、椅子(10)、非常用持出袋(10)、開閉式安全柵、LEDランタン |
助成金の使途 |
備品購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 名広愛児園内 |
活動を実施した年度 | 平成30年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/