『機器備品整備 勉強机(15)、椅子(15)』
<現在の状況>入所児童の学習机が購入後13年経過し、椅子が壊れ、引き出しが壊れ、徐々に修理が追い付かなくなり、学習に支障が出る状況である。
<どのように改善したいか>新しいものに買い替えたい。
<期待される効果>国家試験に取り組む入所児童もおり、日常の学習意欲の向上、身の回り品の整理など生活力の向上が期待できる。
当施設は定員17名の福祉型障害児入所施設です。17名のうち10名が盲学校に通っています。現在のところに新築移転して13年がたちます。その間にいろいろな備品が壊れました。学習机・椅子も破損が進みましたので、この度配分を受け更新することができました。子どもたちの感想にありましたが、非常に使いやすくなり、天板も広く、点字タイプライター、盲人用そろばん、点字教科書を置いても十分に学習できます。子どもたちは宿題や読書などの課題に意欲的に取り組んでいます。
募金の種類 | 歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | 機器備品整備 勉強机(15)、椅子(15) |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | 米山寮(盲児部) |
活動の対象 |
知的障害児者 身体障害児者 心身障害児者 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | 機器備品整備 勉強机(15)、椅子(15) |
助成金の使途 |
備品購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 福祉型障害児入所施設 米山寮盲児部内 |
活動を実施した年度 | 平成30年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/