『建物の補修 スプリンクラー消火ポンプユニット設置工事』
<現在の状況>スプリンクラーは消防設備として非常に有効な設備であるが、当施設は必置の対象施設でないため施設建設時に補助金の対象とならなかった。スプリンクラーを設置した場合、多額の費用がかかるため建物内の配管のみ行うこととした。入所施設においてスプリンクラーは火災時に被害拡大を防ぐ有効な設備であるため早急に整備をしたい。
<どのように改善したいか>スプリンクラー機能が作動できるよう給水機器等必要な設備を整備したい。
<期待される効果>非常通報装置に加え施設の防災システムの充実を図ることにより、施設の安全性を高めることができる。
私共の施設は生活保護を受けている方々が入所や通所をしています。足の不自由な利用者も在籍しているので、火災があった際に逃げるのに時間がかかる場面が想定され、その際にスプリンクラーの作動によって救われることもあると思います。火災が無いように対策することが何よりも重要です。しかし、人が生活する場ですので万が一の備えも必要になります。今回の配分金によりスプリンクラーが設置出来たことは、施設の利用者の命を守ることに直結しており、施設職員や利用者も大変感謝しております。大切に使わせていただき施設の安全を守っていきたいと考えております。誠にありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 建物の補修 スプリンクラー消火ポンプユニット設置工事 |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | 愛恵園 |
活動の対象 |
低所得者・要保護世帯 |
活動のテーマ・分野 | 生活困窮者支援 |
活動の機能・形態 | 施設整備 |
活動内容の補足事項 | 建物の補修 スプリンクラー消火ポンプユニット設置工事 |
助成金の使途 |
建物増改築・補修 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 更生施設愛恵園施設内 |
活動を実施した年度 | 令和元年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/