『建物の改築 トイレの改修』
<現在の状況>当事業所は多機能型で2つの事業所を運営しているが、就労継続支援A型「ライトハウス名古屋金属工場」は建築後35年が経過し、工場内トイレも老朽化している。床排水管内部も劣化しており床掃除ができない状況である。手洗い排水も壁内部配管の劣化やつまりが原因で使えなくなり応急的に床配管への接続工事を行った。トイレは和式2基、小便用3基、車椅子用1基があるが、60人の利用者に衛生的にも実用的にも不便をかけている。
<どのように改善したいか>床排水管、壁排水管を使用できるように配管工事を行う。和式トイレから洋式トイレへ変更する。衛生的に利用しやすいトイレになるように改修したい。
<期待される効果>清掃も実用的になり衛生面の維持につながる。また、特に身体障害の利用者にとって利用しやすいトイレになることで日常生活を快適に過ごすことができるようになる。
この度は、共同募金の配分金により、トイレ改修工事を整備させて頂きました。
建物自体築35年が経ちトイレ全体の老朽化により衛生面に問題がありましたが、今回それが解消することが出来ました。トイレ全体が綺麗にそして明るくなり、利用者の皆さんに非常に喜ばれております。これからも利用者の皆さんの様々なニーズに応えられるように努力していきます。共同募金にご寄付くださいました皆さま、本当にありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 建物の改築 トイレの改修 |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | 港ワークキャンパス |
活動の対象 |
障害児者全般 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 施設整備 |
活動内容の補足事項 | 建物の改築 トイレの改修 |
助成金の使途 |
建物増改築・補修 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 港ワークキャンパス |
活動を実施した年度 | 令和元年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/