『機器備品整備 手袋編み機(4)』
<現在の状況>軍手編み機を8台所有し、日々の生産活動を行っているが、生産数が低く顧客からの注文に対応できない状況が続いている。また大口の注文に対応できないため収益の向上につながらない。
<どのように改善したいか>編み機の台数を増やすことにより、生産数を現在より50%アップを目指し、顧客からの更なる受注の達成、大口受注の獲得を増やし収益を向上させたい。
<期待される効果>利用者の工賃アップを果たし、働く喜びと生活費の増加による余暇の充実を図り、利用者の生活の質の向上につながる。
アニモの家は自主製品で軍手を生産しています。これまでは、8台の編み機で生産し販売してきましたが、大口注文の対応に苦労してきました。今回、皆様方の善意により4台の編み機を新たに購入し、合計12台となりました。これにより生産数を大幅に増やすことができます。これを活用し販路の拡大を図り、利用者の工賃の増額を果たします。皆様方の善意をありがたく活用させていただきます。誠にありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 機器備品整備 手袋編み機(4) |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | アニモの家 |
活動の対象 |
知的障害児者 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | 機器備品整備 手袋編み機(4) |
助成金の使途 |
備品購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | アニモの家 |
活動を実施した年度 | 令和元年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/