『建物の改築 男性浴室改修工事』
<現在の状況>昭和62年の開所以来、改修工事を行っていない。入所者は身体的に重度になり高齢化も進み、浴槽内全ての段差に対応できなくなってきており、現在の設備では浴槽に浸かることができない入所者もいる。車いす利用者はシャワーチェアーを使用しているが、脱衣場が狭くスロープもない状況で着脱の際に怪我をする場合もある。
<どのように改善したいか>脱衣場・浴槽内の段差を解消したい。また、浴槽を浅くし、身体的に重度の方や高齢者も浴槽に入れるようにしたい。シャワーチェアーへの移動を安全にするためスロープを設置したい。
<期待される効果>様々な状態の入所者が安心、安全に入浴できるようになる。
この度は共同募金の配分金で、男性浴室の改修工事を行う事ができ、誠にありがとうございました。
当施設の浴室は30余年使用してきたことで、老朽化により浴室や浴槽の内装もきれいなお風呂とは言えず、日々の疲れを落としきれない浴室でした。
しかし、今回改修の機会を頂き、浴室がとても明るくきれいで安全な浴槽に生まれ変わり、毎日のお風呂がすごく楽しいものになりました。利用者の皆さんの笑顔も増え、なかには長湯する利用者さんも増え、職員も浴槽から上がってもらうのに大変ですが、気持ちよさそうな皆さんの笑顔に癒されます。募金にご協力頂いた皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 建物の改築 男性浴室改修工事 |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | 福寿荘 |
活動の対象 |
知的障害児者 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 施設整備 |
活動内容の補足事項 | 建物の改築 男性浴室改修工事 |
助成金の使途 |
建物増改築・補修 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 福寿荘内 |
活動を実施した年度 | 令和元年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/