『車両整備(2700cc)(乗車定員10人)』
<現在の状況>公共交通機関の整備が不十分な地域に立地しているため、5台の車両で送迎を行っているが車両が足らず、一部の利用者は保護者が送迎を行っている。また、一部車両は経年劣化により支障が生じ、送迎で全ての車両を使っていることが多く、緊急事態に迅速に対応することができず利用者や家族の負担になっている。
<どのように改善したいか>増車することで新しい送迎ルートをつくり、利用者、家族の負担を軽減したい。利用者の施設外での作業や製品の納品、買物等の生活訓練などにも活用し、支援を充実させたい。
<期待される効果>送迎や支援内容の充実により利用者の社会参加や自立が進み、工賃の向上にもつながる。また、利用者が地域に出る機会が増えることにより、地域での障害者理解が深まる。
友国作業所は、交通の便の悪い立地条件で利用する上で送迎が不可欠ですが、車輛の台数が不足し対応に苦労して来ました。今回の整備で車輛不足が解消され、新しい送迎ルートも検討できるようになりました。また、外出や納品など多岐にわたり活用することができ、サービスの充実により利用者の社会参加や工賃の向上にも役立っています。これから大切に使用していきます。本当にありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 車両整備(2700cc)(乗車定員10人) |
活動の目的 | 日常生活支援 |
団体名 | 友国作業所 |
活動の対象 |
障害児者全般 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | 車両整備(2700cc)(乗車定員10人) |
助成金の使途 |
車両購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 友国作業所 |
活動を実施した年度 | 令和元年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/