『機器備品整備 移乗用リフト』
<現在の状況>重症心身障害児者を対象とした定員120人の施設で、入所者の多くはベッドや車いすへ移乗する際には、職員による介助または移乗用リフトを使用している。現在80人が入所しており、移乗用リフトは3台整備している。
<どのように改善したいか>定員120人のため、順次入所者が増加する予定である。入所者の増加に伴い、3台では不足するため1台増やしたい。
<期待される効果>移乗の際、リフトを使用することで体全体を包み込み体重を支えることができるため、利用者の負担軽減となり、職員の腰にかかる負担も軽減される。必要数のリフトを整備することで使用頻度が高まり、利用者の負担軽減と職員の腰痛対策につながる。
この度は、共同募金配分金により床走行型電動リフトを購入させていただき、ありがとうございました。重症心身障がい者の方が入所されている施設ですが、日中は床で過ごされている方が多く、一日に何度か床からの移乗があり、職員の負担になっている現状でありました。リフトの数を増やす事で腰痛対策になり、利用者様の安全・安心につながっていると思います。寄付をしていただいた皆様には心より感謝をし、大切に使わせていただきます。
募金の種類 | NHK歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | 機器備品整備 移乗用リフト |
活動の目的 | 日常生活支援 |
団体名 | 一宮医療療育センター |
活動の対象 |
心身障害児者 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | 機器備品整備 移乗用リフト |
助成金の使途 |
備品購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 一宮医療療育センター |
活動を実施した年度 | 令和元年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/