『幼児の情操面の発達や想像力の醸成のためのレクリエーション事業』
南山寮には現在11名の幼児さんが暮らしています。生まれてすぐに乳児院に預けられ、3歳になる前に児童養護施設に異動してきた子、親の精神疾患や虐待等に理由により入所してきた子など、家庭の事情により親元では暮らすことのできない、つまり、実親からの愛情を受けて育つことのできない子どもたちです。施設で暮らす幼児さんは、一般家庭の子どものように様々な体験をすることが叶いません。そのため、今回の寄付金を使って、牧場での様々な体験、温泉での入浴、恐竜博物館の見学等を通じ、子どもたちの情操面の発達や想像力の醸成に繋がる経験をさせてあげたいと考えています。
このたびは、日本プロゴルフ協会様からいただいた配分金により、幼児ユニットの一泊バス旅行を企画することができました。2歳から6歳までの子どもたち11名が六呂師高原でのエサやり体験、アイスクリーム作り、温泉、バーベキューを楽しみ、恐竜博物館にて大好きな恐竜たちとの出会いに大満足の様子でした。子どもたちの良好で健全な発達には、できるだけ多くの体験をさせてあげることが重要です。非日常の体験の機会を創出していただき、子どもたちの情操面の発達や想像力の醸成につながりました。心より感謝申し上げます。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 幼児の情操面の発達や想像力の醸成のためのレクリエーション事業 |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | 南山寮 |
活動の対象 |
乳幼児 児童 養護児童 |
活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
活動の機能・形態 | その他の活動 |
活動内容の補足事項 | 幼児の情操面の発達や想像力の醸成のためのレクリエーション事業 |
助成金の使途 |
保険料 入場料・使用料 研修費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 福井県六呂師高原・恐竜博物館 |
活動を実施した年度 | 平成30年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒461-0011 名古屋市東区白壁 一丁目50番地 愛知県社会福祉会館内
TEL:052-212-5528 FAX:052-212-5529
URL:http://www.aichi-akaihane.or.jp/