『<NPO法人への支援>コーヒー焙煎事業によるコーヒーロースターの購入』
現在使用している家庭用ロースターでは、連続使用できないため生産にも限界があり、今後増加が予想される受注に対し十分な体制が十載っていないことや、販路拡大の好機を逃さないための体制等の整備が整っていない。が、大変高額なため、全額負担は困難です。新しいロースターを導入することで、生産性の向上や業務の効率化が期待でき、生算量が確保されることによる販路拡大も期待されます。また、多様な受注に対応できることで安定収入が確保できるようになり、利用者の精神および生活の安定が図れることが期待できます。
この度は、コーヒー焙煎事業によるコーヒーロースターに助成頂き心よりお礼申し上げます。お陰様で新しいコーヒーロースターも快調に稼働し、生産量も上がり、利用者の工賃向上、作業に追われるプレッシャーの低減に繋がっております。
今後は利用者とともにコーヒー豆のブレンドに挑戦し、新たな製品開発を行って更なる工賃向上を努めたいと考えております。様々な方に「美味しく・ほっと」リラックスしていただけるような製品を目指し、今後もより一層の努力いたします。
募金の種類 | NHK歳末たすけあい |
---|---|
活動の名称 | <NPO法人への支援>コーヒー焙煎事業によるコーヒーロースターの購入 |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | ワークサポート・いこう |
活動の対象 |
障害児者全般 障害者就労継続支援A型・B型事業所 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 就労支援 |
活動内容の補足事項 | コーヒー焙煎事業によるコーヒーロースターの購入 |
助成金の使途 |
備品購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 田辺市 |
活動を実施した年度 | 令和元年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒640-8319 和歌山県和歌山市 手平2丁目ー1-2 県民交流プラザ和歌山ビッグ愛7F
TEL:073-435-5231 FAX:073-435-5232
e-mail:info@akaihane-wakayama.or.jp