『<青少年・子どもの支援>こども園の園児に 係る備品整備事業(おさかなパラダイス)』
常にどのような教育・保育が子ども達の成長にとりプラスになるのかを考えながら、情操教育の機会を増やしたいと考えました。水槽内での生き物は毎日変化が起こり、新しい発見も起き子ども達の様々な感情を引出し育てます。子ども達の新しい友だちとなり、自然の接し方や法則も学ぶことが出来ます。このことにより情操教育の機会を、子どもたちの成長の機会を増やすことが出来ます。
この度は、おさかなボールの助成をいただきありがとうございます。子ども達は様々な感情を表現でき、新しい友達もでき、自然と接し方も学べました。
自然の法則を学び、命の大切さも学べました。心を豊かにするような心の成長が見られました。
職員一同深く感謝するとともに、常に子ども達の教育・保育のことを考え、子育て支援の重要な場として、地域に開かれたこども園として努めていきます。
ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | <青少年・子どもの支援>こども園の園児に 係る備品整備事業(おさかなパラダイス) |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | ようすい子ども園 |
活動の対象 |
乳幼児 |
活動のテーマ・分野 | 児童福祉 |
活動の機能・形態 | 学習支援 |
活動内容の補足事項 | こども園 |
助成金の使途 |
備品購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 和歌山市 |
活動を実施した年度 | 令和元年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒640-8319 和歌山県和歌山市 手平2丁目ー1-2 県民交流プラザ和歌山ビッグ愛7F
TEL:073-435-5231 FAX:073-435-5232
e-mail:info@akaihane-wakayama.or.jp