『入浴介助器具整備事業』
特浴実施者が70%以上を占め、7台のストレッチャーのうち、老朽化で3台を廃棄予定。スムーズな入浴には最低でも6台必要で、利用者の高齢化、重度化などに伴い安全性を考慮し、ストレッチャーを整備し、安心して入浴支援を受け、外出や日中活動への参加意欲を高める。
この度は、入浴介助器具整備事業として入浴用乗せかえ装置付きストレッチャーを2台整備することができました。
三大介護の一つである「入浴」を安全に安心して利用できる環境が整い職員・利用者共に大変喜んでいます。安全性の高いストレッチャーの使用により、ベットからストレッチャーへ、ストレッチャーからベットへの移乗の不安が減少し、1日を気持ちよく過ごすことができるようにもなりました。本当にありがとうございました。
(利用者さんの声)
入浴用ストレッチャーを整備して頂き、ありがとうございました。週2回の入浴は十分に活用して頂き気持ちよく入ることができています。ありがとうございました。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(広域) |
---|---|
活動の名称 | 入浴介助器具整備事業 |
活動の目的 | 社会福祉施設支援 |
団体名 | 真清水荘 |
活動の対象 |
障害児者全般 知的障害児者 身体障害児者 精神障害者 |
活動のテーマ・分野 | 障害者福祉 |
活動の機能・形態 | 備品・機器・車両整備 |
活動内容の補足事項 | ストレッチャー2台 |
助成金の使途 |
備品購入費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 当該施設内 |
活動を実施した年度 | 令和元年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒760-0066 香川県高松市福岡町 福岡町2丁目-25-12 香川県共同募金会館
TEL:087-823-2110 FAX:087-823-1151
URL:http://www.kagawaken-kyobo.or.jp
e-mail:akaihane1@kagawaken-kyobo.or.jp