『料理教室の開催(平生婦人会)』
防災意識の高まっている昨今、非常食について考えてみたいという意見から「災害時の非常食」をテーマに実際に調理し試食する。
共同募金を活用し、伝統料理、アイデア料理教室を開催することができ、昔からの知恵を知ることができています。また、今回の災害時の非常食は知らなかった、体験してみてよかったなどの意見も聞かれ充実した教室となりました。これからも知恵を出し合って、楽しい教室を考えます。
募金の種類 | 赤い羽根共同募金(地域) |
---|---|
活動の名称 | 料理教室の開催(平生婦人会) |
活動の目的 | 社会参加・まちづくり支援 |
団体名 | 平生町婦人会 |
活動の対象 |
住民全般 |
活動のテーマ・分野 | 地域活動 |
活動の機能・形態 | 交流・イベント |
活動内容の補足事項 | 料理教室 |
助成金の使途 |
入場料・使用料 材料等購入費 資料・資材作成費 |
活動の頻度・利用者数・個数・部数 |
|
---|---|
収入の内訳 |
|
活動を実施した場所 | 平生まち・むら地域交流センター |
活動を実施した年度 | 令和元年度 |
入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。
〒742-1102 熊毛郡平生町 大字平生村618-2 ふれあいまちづくりセンター「あいあむ」
TEL:0820-56-8000 FAX:0820-56-8020