<span>赤い羽根募金のつかいみち</span><span>赤い羽根募金のつかいみち</span>

赤い羽根募金の助成で行われた活動(平成30年度の募金をもとに行われた活動)

富山県心臓病の子供を守る会

『1泊療育及び保護者研修会』

赤い羽根募金からの助成額
100,000 円
具体的な活動内容

【期日】令和元年8月10日~11日
【会場】砺波市「コスモス荘」
【参加者】30名(内訳:医師2名、看護師他:3名、保護者:10名、幼少:9名、中高生・成人:6名)
富山大学付属病院 小児科 助教 伊吹圭二郎先生、診療助手 仲岡英幸先生を迎えアドバイスを受け、学びました。
また、2日目の午後からは、小児対象の心肺蘇生とAEDの実施研修を行いました。

ありがとうメッセージ

配分金を助成して頂くことにより、例年通り、一泊療養及び研修会を開催することが出来、普段 なかなか集まる場の少ない病児にとって、皆と会える貴重な場となっています。
また、今回は二名の医師をお迎えすることが出来、療養・福祉・教育・生活等の問題や不安に細かくアドバイスを受けることができました。
そして、一泊療養の中で、子どもたちは自分よりも小さな子の面倒をみるなど、日頃は体験できない活動を誇らしげに経験していました。
そういう会を開催できるのも配分金のおかげと会員一同、感謝いたしております。
誠にありがとうございます。

いただいた寄付金は富山県で実施される活動に活用されます

活動の詳細

募金の種類 赤い羽根共同募金(広域)
活動の名称 1泊療育及び保護者研修会
活動の目的 社会参加・まちづくり支援
団体名 富山県心臓病の子供を守る会
活動の対象 心身障害児者
身体障害児者
介助者・家族
乳幼児
児童
青少年
養護児童
家族
活動のテーマ・分野 子育て支援
活動の機能・形態 研修・学習・体験
活動内容の補足事項 1泊療育及び保護者研修会
助成金の使途 謝礼
施設・備品の借上料
材料等購入費
見舞金品・祝い金品
研修費
通信運搬費
消耗品費
宿泊費
旅費交通費
活動の頻度・利用者数・個数・部数
実施回数
1
総利用者数
30
収入の内訳
共同募金助成額
100,000
活動を実施した場所 砺波市「コスモス荘」
活動を実施した年度

この団体への助成一覧および助成履歴を表示する。

この活動をご覧になった感想を
ご記入ください。

入力し、送信ボタンをクリックしてください。送信した内容は、中央共同募金会を通じて地域の共同募金会に送られます。
ご協力、ありがとうございます。

お問い合わせ

■社会福祉法人富山県共同募金会

〒930-0094 富山市 安住町5-21 富山県総合福祉会館内
TEL:076-431-9800 FAX:076-432-6124
URL:http://www.akaihane-toyama.or.jp
e-mail:info@akaihane-toyama.or.jp

ページトップへ戻る